![]() |
黒部のおいしい魚を存分に楽しめる場所です!鮮魚や加工品を販売する直販棟「とれたて館」と、干物を自分で焼いて食べるレストラン棟「できたて館」の2棟からなります。「とれたて館」では漁港であがった新鮮な魚や...
|
![]() |
|
世界71の国と地域で事業を展開しているYKKグループは、黒部事業所の一部をYKKセンターパークとして一般に開放している。丸屋根展示館ではファスナーや窓の仕組み、創業者・吉田忠雄の思想やYKKグループの...
|
![]() |
![]() |
宇奈月のおいしい地ビールを楽しむことができる施設です。ビール工場、レストラン、売店(うなづき食彩館)がありとことんビールを楽しむことができます。宇奈月ビールは標高3,000mの山々から流れる黒部川の名...
|
![]() |
![]() |
黒部扇状地と富山湾を一望できる絶景スポットで、晴れた日には能登半島まで見渡せます。後味すっきりのソフトクリームは一番人気、ジェラートやプリンなど美味しい牧場スィーツが楽しめます。バーベキューや多彩な手...
|
![]() |
![]() |
「見る」「作る」「味わう」「感じる」をテーマにした「7つの館」で構成されています。「あじわい館」では自然に囲まれながら食事、「てづくり館」では陶芸・ガラス工房作品の展示販売や手づくり体験が楽しめ、体験...
|
![]() |
![]() |
昆布の採れない富山で、なぜこんなに昆布文化が発達したのか。ご予約いただきますと、その謎にせまる昆布ロードの話など昆布にまつわる様々な話を聞くことができます。作りたてのとろろ昆布はもちろん、手作りのとろ...
|
![]() |
![]() |
黒部川の電源開発の歴史や黒部峡谷の自然と水力発電所を紹介する記念館。平成24年(2012)年3月にリニューアルオープンした館内では、水のスクリーンや水盤に黒部峡谷の四季などを映し出す水のテーマシアター...
|
![]() |
|
名水の里黒部で昭和二年創業の老舗蒲鉾製造会社。昆布巻蒲鉾や白えびをのせて香ばしく焼きあげた蒲鉾などの他、富山伝統の細工蒲鉾の製造を行っています。一般の方の細工蒲鉾の絵付け体験(要予約・有料600円)も...
|
![]() |
![]() |
尾崎かまぼこ館は、かまぼこ博物館になっており、ガラス越しに製造工程が見学出来ます。また、20名以上の団体様は、係員が見学コースをご案内致します(要予約)。午前中の工場稼動時は、細工蒲鉾の実演を行ってお...
|
![]() |