![]() |
富山ガラス工房は、「ガラスの街とやま」におけるガラス造形作家の活動拠点です。工房で創作に打ち込む作家さんの姿を見学したり、ショップギャラリーで県内外のガラス作家のオリジナル作品や季節にあわせた展示に触...
|
![]() |
![]() |
見て、食べて、体験して、たくさんの「遊」がつまった魅力的な道の駅です。いなみ木彫りの里創遊館(道の駅井波)は、伝統工芸井波彫刻の技術が間近で見学できる「匠工房」、木製品を中心に富山県内のお土産がそろっ...
|
![]() |
![]() |
立山連峰を背に太陽をたっぷり浴びた干し草をおなかいっぱいに食べて、富山のおいしい水と空気に育まれた“モーモーちゃん”の「とやまの牛乳」。平成16年8月に厚生労働大臣の承認を受け、県内唯一HACCP(総...
|
![]() |
![]() |
高岡で400年にわたって育まれてきた鋳造作業の工程を現場で解説を聞きながら見学出来ます。伝統の技法で錫の鋳物制作体験が出来る体験工房や、実際に能作の食器を使ってご飲食が出来るカフェを併設しています。ま...
|
![]() |
![]() |
富山の代表的な産業の一つとして、古くから全国に知られる製薬業。今も「薬都」と称されるように、その流れは現代まで脈々と伝えられています。この資料館では、歴史・文化的にも価値の高い古文書や、当時の薬売りが...
|
![]() |
![]() |
ますのすし本舗 源 本店の「ますのすしミュージアム」では、300年の歴史を持つ「ますのすし」の技と伝統をいろいろな形で感じることができます。ますのすし伝承館では、ますのすし職人の熟練の技と昔ながらの製...
|
![]() |
![]() |
江戸時代に誕生した、富山を代表する胃腸薬「反魂丹」を製造販売している。中心市街地で最も古い木造建築の店内では、自社製の和漢薬や薬草茶を販売、専門の薬剤師のカウンセリングも行っている。また店頭ではかつて...
|
![]() |
![]() |
富山の代表的な昆布巻かまぼこ、また対の形をした細工かまぼこなど、約40種類のかまぼこを中心に、地元の海産物、健康茶などの販売をしています。そして、かまぼこの歴史がわかるパネルや、かまぼこの製造工程を分...
|
![]() |
![]() |
井波彫刻総合会館は、建物も彫刻も見事! 木彫りの町井波にふさわしく、建物自身が芸術作品! イギリスの建築家ピーター・ソルター氏のデザイン設計で、外観内観共に見ごたえがあります。館内には見事な木彫りの作...
|
![]() |