昔ながらの懐かしく力強いたたずまいを体感できる村上家。建物の内外はもちろん庭や伝統芸能まで、五箇山を一度に堪能できる貴重な場所です。約400年の歴史を伝える建物内には数千点の民族資料が展示されており、薬草のお茶を飲みながら囲炉裏を囲んで当主の説明を聞くこともできます。そして、村上家を訪れたなら、民謡鑑賞がおすすめ!事前に予約しておけば、目の前で勇壮な踊りと生演奏を堪能することができます!国指定重要文化財でもある村上家で、五箇山を心ゆくまで楽しんでください。
■『世界遺産バス』 http://www.kaetsunou.co.jp/
世界遺産『五箇山合掌造り集落』と海越しの立山連峰を眺む氷見温泉郷に泊まる
◆世界遺産に泊まる◆里山料理&天然の生け簀『富山湾』

[2泊3日コース]
- 1日目 10:39
- 国指定重要文化財 村上家
- 1日目 12:47
- 世界遺産 相倉合掌造り集落 (泊)
- 2日目 10:00
- 瑞泉寺
- 2日目 11:30
- 里山のオーベルジュ 薪の音
- 2日目 14:00
- 国宝 高岡山瑞龍寺
- 2日目 16:00
- 能登半島国定公園 氷見温泉郷 (泊)
- 3日目 10:00
- 氷見漁港場外市場『ひみ番屋街』と氷見まち歩き
- 3日目 14:35
- 観光路線バス『富山ぶりかにバス』
『世界遺産バス』で、日本の原風景の残る世界遺産『五箇山合掌造り集落』へ。田楽の流れを汲む最古の民謡といわれる『こきりこ』を鑑賞した後は、世界遺産相倉合掌造り集落の民宿で、囲炉裏を囲んで里山料理を堪能し、癒しの時間をお過ごしください。2日目は、彫刻の里“井波”をまち歩き、国宝高岡山瑞龍寺を見学し、JR氷見線で海岸線の風景を楽しみながら食の都“氷見温泉郷”へ!富山湾の海の幸を本場で堪能!人気グルメスポットを巡る癒しな旅をぜひ!ご堪能ください!
JR高岡駅 『世界遺産バス』で約1時間10分 上梨駅下車
1日目 10:39
国指定重要文化財 村上家
目の前での民謡鑑賞は感動もの!
住所 |
〒939-1914 富山県南砺市上梨742 |
---|---|
電話番号 | 0763-66-2711 |
営業時間 | 8:30~17:00(12月~3月は9:00~16:00) 季節による時間変更あり |
休業日 | 水曜日(祝祭日は営業)、年末年始 |
料金 | 大人300円 小・中150円 団体30名以上大人240円、小・中120円 |
アクセス | ■JR城端線城端駅から五箇山行バス30分、平村上梨下車 ■東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を約10分 |
駐車場 | 公共駐車場あり 40台(バス10台) |
公式URL | http://www.murakamike.jp/index.html |
『世界遺産バス』で約10分
1日目 12:47
世界遺産 相倉合掌造り集落 (泊)
世界遺産に泊まって、囲炉裏を囲んで里山料理を堪能!
一歩足を踏み入れると、どこか懐かしい日本の原風景に引き込まれる相倉合掌造り集落。日常を忘れ、四季折々の景色に包まれると、ほっと心が落ち着きます。集落の中では合掌造り家屋が現存し、生活が営まれています。民宿や食事処、茶屋なども充実しているので、ゆっくり滞在してみるのもおすすめ。少し歩くと集落を一望できる展望エリアがあり、ベンチに腰掛ければ思わず時を忘れます。昔ながらの生活が息づく小さな集落で、囲炉裏を囲みながら里山料理に地酒を堪能し、穏やかな時を過ごしてみては?
住所 |
〒939-1915 富山県南砺市相倉 |
---|---|
電話番号 | 0763-66-2123 (相倉合掌造り集落保存財団) |
アクセス | ■JR城端線城端駅からバスで25分、相倉口下車徒歩3分 ■JR高岡駅前から世界遺産バスで1時間、五箇山相倉口下車 ■東海北陸自動車道五箇山ICから車で20分(国道156号線経由) |
駐車場 | 普通・軽自動車 500円 小・中型バス(11人以上) 2,000円 大型バス(30人以上) 3.000円 二輪車 100円 |
公式URL | http://www.g-ainokura.com/ |
備考 | ■問い合わせ先: 五箇山総合案内所 TEL0763-66-2468 ■観光ガイド: 2,000円 一週間前までに要予約(詳しくはWebで) ■県指定 ふるさと眺望点(都市の景観) |
タクシーで約30分
2日目 10:00
瑞泉寺
歴史と文化の薫るまち『井波』でまち歩き
広々とした境内に歴史を感じさせるたたずまいの瑞泉寺は、一歩足を踏み入れるとその格調高い風格に包まれます。見事な彫刻が随所にみられる瑞泉寺の中でも、ひときわ目を引くのが太子堂の彫刻の数々。見るだけで圧巻の彫り物の細工は繊細で美しく、先人の偉業に驚かされます。門前町として栄え、井波を象徴する石畳が敷かれた格子戸の古いまち並み『八日町通り』には、いくつもの木彫工房が並びます。歴史と文化をかんじながら、彫刻の里“井波”をまち歩きしてはいかがでしょうか。
住所 |
〒930-0211 富山県南砺市井波3050 |
---|---|
電話番号 | 0763-82-0004 |
営業時間 | 8:30~16:30 |
休業日 | 無休(要確認) |
料金 | ■一般(高校生以上)500円 小・中学生 無料、 ■団体(20名以上)大人450円 |
アクセス | ■あいの風とやま鉄道高岡駅からバスで55分 ■北陸自動車道砺波ICから車で約15分 |
駐車場 | 本町通り交通広場市営駐車場利用、30台 駐車料金: 有料 |
公式URL | https://inamibetuin-zuisen-ji.amebaownd.com/ |
備考 | ■団体を中心に事前連絡で寺内の説明が受けられます ■ボランティアガイド: 南砺市観光協会 井波観光案内所0763-82-2539 ■県指定 ふるさと眺望点(都市の景観)※八日町通り |
タクシーで約15分
2日目 11:30
里山のオーベルジュ 薪の音
静かな里山で癒しのランチタイムを過ごしてみては。
ぬくもりがあってどこか懐かしい、里山のオーベルジュ「薪の音」。田園風景が広がる里山にひっそりとたたずむ、おもてなしの宿です。心地良い風、小鳥のさえずり、木々の緑…穏やかな空間が旅の疲れをそっと癒してくれます。舌で味わい目で楽しむ。地元の新鮮な素材が美しい一皿に姿を変え、訪れる人を感動させてくれます。日常を離れて、静かな里山で癒しのランチタイムを過ごしてみては。
住所 |
〒939-1844 富山県南砺市野口140 |
---|---|
電話番号 | 0763-62-3255 |
アクセス | ■JR城端線城端駅から送迎あり(電話にて事前予約必要) ■東海北陸自動車道福光ICから車で約10分 |
公式URL | http://www.makinooto.co.jp/ |
タクシーでJR城端駅まで約10分
JR城端線で高岡駅まで約50分
JR城端線で高岡駅まで約50分
2日目 14:00
国宝 高岡山瑞龍寺
国宝瑞龍寺で江戸時代にタイムスリップ!
国宝に指定された「瑞龍寺」が高岡にあります。まず驚くのがその建築美。山門、仏殿、法堂を一直線に、左右に回廊をめぐらして諸堂を対称的に配置する伽藍配置は、見るものを圧倒するほどの空間美を生み出しています。また、加賀藩二代藩主前田利長の菩提寺として建立されたこのお寺は、戦国から江戸時代へ移り変わる時代に想いを馳せる歴史ロマンの場所としても人気が高い場所です。
住所 |
〒933-0863 富山県高岡市関本町35 |
---|---|
電話番号 | 0766-22-0179 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
料金 | 大人500円、中高生200円、小学生100円、(団体・30名以上は大人400円、中高生150円、小学生70円) |
アクセス | ■あいの風とやま鉄道「高岡駅」から徒歩10分 ■JR「新高岡駅」から徒歩15分 ■能越自動車道高岡ICから車で10分 |
駐車場 | 普通車約100台、バス13台 駐車料金: 無料 (詳細は0766-22-0179へ) |
公式URL | http://www.zuiryuji.jp/ |
JR高岡駅まで徒歩10分
JR高岡駅から氷見線で約30分
JR高岡駅から氷見線で約30分
2日目 16:00
能登半島国定公園 氷見温泉郷 (泊)
海越しの立山連峰に感動!
海岸沿いの「氷見温泉郷」が今日の宿です。「氷見温泉郷」の自慢は何と言っても露天風呂から望める絶景!温かい温泉につかりながら、富山湾の海越しに広がる雄大な立山連峰を贅沢に楽しんでください。また、富山湾の海の幸を堪能できる料理も、ここでしか味わえない贅沢のひとつ。氷見漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類でたくさん食べて大満足の一日です!
住所 |
〒935-0002 富山県氷見市 |
---|---|
電話番号 | 0766-74-5250 (氷見市観光協会) |
アクセス | ■JR氷見線氷見駅から徒歩で約10分 ■能越自動車道氷見ICから車で約20分 |
公式URL | https://www.kitokitohimi.com/ |
3日目 10:00
氷見漁港場外市場『ひみ番屋街』と氷見まち歩き
食事もおみやげも、氷見の魅力をまるごと楽しめます!
「ひみ番屋街」へ到着したら氷見散策のスタート!新鮮な魚介類や特産品など、おみやげ選びもここならバッチリ!また、「ひみ番屋街」背面から一望できる海ごしの立山連峰は世界的にも珍しい絶景です!隣接した足湯や天然温泉につかりながら楽しむのがおすすめです。
住所 |
〒935-0004 富山県氷見市北大町25-5 |
---|---|
電話番号 | 0766-72-3400 (氷見まちづくり(株)) |
営業時間 | 氷見漁港場外市場『ひみ番屋街』 【鮮魚施設・物販施設】8:30~18:00 ※鮮魚は売り切れ次第終了。 【飲食施設】11:00~19:00 【回転寿司】10:00~21:00 【フードコート】8:30~19:00 ※店舗により営業時間が異なります。 |
休業日 | 1月1日 ※鮮魚施設は初競り市に準ずる。 ※施設メンテナンスのため、臨時休業あり。 |
アクセス | ■JR氷見線氷見駅から徒歩20分 ■能越自動車道氷見ICから車で約8分 |
駐車場 | 普通車220台、バス12台 駐車料金: 無料 |
公式URL | http://himi-banya.jp/ |
備考 | 氷見温泉郷『総湯』の詳細はこちらから。 |
14:35発 観光定期路線バス『富山ぶりかにバス』で約1時間30分
3日目 14:35
観光路線バス『富山ぶりかにバス』
氷見から富山駅へ直行!
便利でお得な観光路線「ぶりかにバス」を利用して、富山駅へ向かいます。途中には、2012年に開通した話題の「新湊大橋」を通ります。斜張橋としては日本海側最大級の新湊大橋は、日本海や立山連峰、能登半島が一望できる絶景スポットとしても人気です。ダイナミックな景色を車窓から楽しみましょう!
電話番号 | 076-442-8122 (富山地鉄乗車券センター) |
---|---|
公式URL | https://www.chitetsu.co.jp/?p=19029 |
備考 | ・運転手のみの運行 ・予約制ですが空席があればそのままご乗車できます。 ・予約 <電話>富山地鉄乗車券センター <ネット>発車オーライネット ・詳しくは富山地方鉄道㈱のHPをご確認ください。 |
富山駅 16:05着