観光路線バス「世界遺産バス」で「能作」へのアクセスが可能に!!
2018年2月28日
「富山マーケットin 代官山2018 ~大人の遊び、33の富山旅。~」を開催します!
2018年2月23日
富山県と県内13市町で企画・実施している特別体験プログラム「大人の遊び、33の富山旅。」をPRするため、代官山にて富山マーケットを開催します。「大人の遊び、33の富山旅。」ハンドブックの配布も行いますので、是非ご来場ください。
1 名 称 富山マーケット in 代官山2018 ~大人の遊び、33の富山旅。~
2 日 時 平成30年2月24日(土) 11:00~20:00
(うちナイトタイム・マーケット18:00~20:00)
25日(日) 10:00~17:00
3 場 所 代官山T-SITE GARDEN GALLERY(東京都渋谷区猿楽町16-15)
4 内 容
【即売コーナー】
・ます寿しや高岡クラフトなどの生産者による直接販売
・富山湾の幸メニューの販売
(シロエビ、ホタルイカ、ベニズワイガニ)など
※24日の18:00~20:00は、特別メニューを販売します。
【体験コーナー】
・富山県朝日町に伝わる茶の風習「バタバタ茶」体験
【観光コーナー】
・「大人の遊び、33の富山旅。」ハンドブック等、各種観光パンフレットの配布
・観光案内
【その他】
・富山の名水の配布(各日先着300名)
・お楽しみ抽選会の実施(購入者対象) ・観光大使かみいち来場
・「大人の遊び、33の富山旅。」写真スライドショーの投影 など
(代官山T-SITE HP)
http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2018/02/toyama-markets-2018.html
(大人の遊び、33の富山旅。 HP)
http://33toyamatabi.jp/
新高岡駅出発 限定プラン『速(はや)旅(たび) 飛越能レンタカー周遊プラン』販売開始!
2018年2月21日
新高岡駅出発 限定企画 「飛越能 レンタカー周遊プラン」
<ETC利用者限定>
能登から飛騨までのレンタカードライブ旅行に最適! 高速道路の定額利用(周遊エリア内乗り放題)に周遊セットがついたお得なプランです。
■セット料金
2日間5,000円(普通車) 3日間5,500円(普通車)
■実施期間
2018年4月3日(火)~2018年11月30日(金)
※ゴールデンウィーク、お盆の交通混雑期も適用。
■セット内容
①高速道路周遊のエリア乗り放題(2日間or3日間)
②レンタカー利用補助券(1,500円分)
③飛越能ユネスコ大祭「得トクチケット」
④富山WESTとくとくクーポン
■レンタカー予約連絡先
・オリックスレンタカー新高岡駅前店 TEL0766-20-0543
・トヨタレンタカー新高岡駅前店 TEL0766-26-1070
・ニッポンレンタカー新高岡駅北口営業所店 TEL066-27-0919
・駅レンタカー西日本予約センター TEL0088-24-4190
■受付期間
2018年3月1日(木)~2018年11月29日(木)
※ただし、5月以降の利用については、利用開始日の前月の1日から受付を開始します。
■利用方法
前日までに以下の申込みをしてください。
・新高岡駅周辺お取扱店舗でレンタカーの予約
・NEXCO中日本公式WEBサイトで「速旅 飛越能レンタカー周遊プラン」を申込み
■その他
・本プランはETCの普通車・軽自動車等(二輪車含む)限定です。
・高速道路定額利用または周遊セットのどちらか一方のみのお申込みはできません。
・飛越能ユネスコ5大祭 特トクチケット
(5施設の共通入館券が1,000円のお得なチケット)
・「富山WESTとくとくクーポン」サービス提供施設
(道の駅井波、道の駅庄川、道の駅カモンパーク新湊、道の駅氷見、道の駅万葉の里高岡、 道の駅メルヘンおやべ、道の駅雨晴、ととやま(CiC1階))
詳しくは、下記の資料.pdfをご覧ください。
観光路線バス『井波・庄川クルーズ シャトル』が運行!!
2018年2月19日
城端⇔井波⇔庄川。庄川・小牧遊覧船へのアクセスが便利に!
城端より彫刻のまち井波、庄川・小牧遊覧船へのアクセスの充実を図るため、シャトル便を運行いたします!庄川遊覧船・長崎橋周遊コース(1周25分)に合わせて、城端駅前より発着します。また、城端駅からは、世界遺産バスに乗り継ぐことによって世界遺産五箇山・白川郷へも行くことができます!
■運行期間
平成30年4月1日(日)~平成31年3月31日(日)の土・日・祝日のみ運行
(12月31日~1月3日は除く)
■料金
城端駅前~木彫りの里(道の駅木彫りの里創遊館)200円
城端駅前~小牧堰堤(庄川遊覧船乗り場)500円
※小児運賃は半額
■経路
城端駅前~交通広場~木彫りの里~道の駅庄川~水記念公園~小牧堰堤 1日2往復
※ほか、城端駅前~木彫りの里間 1往復運行)
■その他
井波・庄川クルーズ シャトル運行記念として4/1~6/30の期間中、井波・庄川クルーズシャトルをご利用のお客様へ次の内容でキャンペーンを実施します!
①庄川遊覧船ポストカード(3枚セット)プレゼント
②庄川遊覧船短時間遊覧コース運賃 大人1,000円⇒500円 小人500円⇒無料 の割引を実施いたします。
■見どころ
○木彫りの里創遊館 木彫り体験ができる!(最寄り停留所:木彫りの里)
http://www.kibori.co.jp/
○庄川遊覧船 四季折々の山々の景色を堪能!(最寄り停留所:小牧堰堤)
http://www.shogawa-yuran.co.jp/
【お問合せ】 電話番号:0766-21-0950 (加越能バス㈱)
<備考>
■気候等の条件により、写真のような景色を見ることができない場合がございます。
■ガイドは乗車しません。運転手のみの乗車となります。
2/10(土)~25(日) 越中八尾 冬浪漫 開催!おわらとこきりこのセッションも!
2018年2月8日
「おわら風の盆」で有名な富山市八尾町。その魅力を体感するイベントが「越中八尾 冬浪漫」です。「民謡セッション」では、八尾地域に伝承される伝統芸能「越中おわら」と「曳山囃子」、そして今年は南砺市の五箇山民謡「こきりこ」「むぎや」が共演!
また、風情ある町中を巡るガイドツアーもお楽しみいただけ、「夢あかり」では、井田川沿いにそびえる禅寺坂の石垣や町並みが幻想的にライトアップされます。冬の八尾も魅力がいっぱいです!
〈開催日〉 平成30年2月10日(土)~25日(日)
〈イベント〉
【民謡セッション】
秋のおわら風の盆と春の曳山祭りの情緒を同時に楽しめる冬浪漫だけの特別公演。富山県を代表する民謡の競演会となります。さらに今年は、五箇山民謡までお楽しみいただけます!
■日時: 2月17日(土)・18日(日) 13:30~14:45(13:00開場)
■出演:
17日 諏訪町曳山保存会、越中五箇山麦屋節保存会、 越中八尾おわら保存会
18日 上新町曳山保存会、越中五箇山筑子唄保存会、 越中八尾おわら保存会
■場所: 八尾曳山展示館ホール(越中八尾観光会館)
■料金: 2,000円(税込)
*プレゼントが当たるお楽しみ抽選会もあります。
*ふるさと屋台村のお食事券500円分付き
【ガイドツアー】
「風の案内びと」が八尾の風情ある町並みをガイドする冬の町歩きツアーです。 江戸時代に養蚕や和紙の生産や取引で栄え、繁栄を極めた八尾のまち。 「日本の道100選」にも選定される諏訪町通りなど風情ある町並みを巡ります。
■日時: 2月17日(土)・18日(日) 11:30~12:15
■集合:曳山展示館
■料金: 500円
【ふるさと屋台村】
八尾の手打ちそば、熊汁、糀の甘酒、ラーメンなどグルメ・特産品が大集合!
■日時: 2月17日(土)・18日(日) 11:00~15:00
■場所:八尾曳山展示館(越中八尾観光会館)
■出店予定:
・手打ちそば…八尾農林産物加工組合
・熊汁、ピザ、ジビエ焼売…大長谷ふるさとセンター
・糀の甘酒…水上芳一商店
・おこわ、編笠焼(ぱんじゅう)…花島おわら堂
・ラーメン…まるたかや
・だんご…愛和報恩会
・たこ焼き、焼きそば…たからや
【講演会】
観光客にとっての八尾の魅力とは?まだまだ見つけられていない八尾の観光資源が実は近くにある?日々変化する観光客のニーズを熟知する旅行会社の担当者を講師としてお招きします。
■日時: 2月17日(土)・18日(日) 10:30~11:30
■場所:八尾曳山展示館(越中八尾観光会館)ホール
■講師:久保田 裕巳 氏 (クラブツーリズム株式会社)
■入場無料
【みんなの曳山教室】
曳山の模型を通して、曳山の構造や面白さを分かりやすく説明します。
■日時: 2月17日(土)・18日(日) 11:30~12:30
■場所: 八尾曳山展示館
■講師:上野勝広氏(西町)
■料金: 500円(展示館入館料)
*小学生以下のお子さまには、曳山グッズをプレゼントします。
*祖父母の方がお孫さまと富山市内の施設にご来館されますと、祖父母とお孫さまの入館料が無料となります。
【夢あかり】
禅寺坂周辺の石垣や町並みを幻想的にライトアップします。
■日時: 2月10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)の6日間
■時間: 日没から22時まで
【風の盆ステージ】
おわらの舞台演舞や唄の紹介、踊りの所作の説明など、風の盆の風情あふれる本格ステージです。
■日時: 2月10日(土)・24日(土) 13:30~14:30
■場所: 八尾曳山展示館ホール(越中八尾観光会館)
■料金: 1,500円
〈お問い合わせ〉 越中八尾観光協会
TEL 076-454-5138 Mail kankou02@cty8.com
詳細は別添のチラシをご覧ください。
「大人の遊び、33の富山旅。Beautiful life」【アート&クラフトスペシャル】冊子配布!
2018年2月7日
富山県と県内13市町では、特別体験プログラム「大人の遊び、33の富山旅。Beautiful life」【アート&クラフトスペシャル】を企画・実施しております。2017年11月から順次開催している、「アート・クラフト」をテーマに造成した富山で今体験していただきたい特別なプログラムを全て掲載したハンドブックを発刊いたしますので、お知らせいたします。
【専用HP】
http://33toyamatabi.jp/
【ハンドブックの設置場所】県内外で80,000部配布 ※詳細はHPに掲載
・県 内:各観光案内所、道の駅、富山きときと空港 ほか
・首都圏:都営地下鉄10駅(新橋、五反田、新宿三丁目、大手町、麻布十番 ほか)、東京都庁観光PRコーナー、地域活性化センターふるさと情報コーナー、日本橋とやま館、いきいき富山館 ほか
・その他:富山県大阪事務所、富山県名古屋事務所 ほか
また、2月1日より開催しているアート&クラフトスペシャル第3弾プログラムは次の通りです。
【内 容】
・スタンプ・アートを嗜む(富山市)
・眼目山立山寺で三十三観音巡礼(上市町)
・歴史と様式の美に浸る大人旅(入善町)
・縄文デザインの器を作る(朝日町)
・大人の建築ガイドで建物探訪(県内)
・アート&クラフトな寺社巡礼(県内)
北陸伝統工芸体験教室 in 湘南 (藤沢市) 参加者募集!
2018年2月6日
北陸の伝統工芸を体感してみませんか!
北陸の伝統工芸づくりの体験教室です。 プログラムは、3種類あり、所要時間15分から60分で世界でたった一つの素敵な製品 に仕上がります。
ぜひ、北陸の伝統工芸に触れてみませんか!
■開催日時 2018年2月25日(日) 10:00~16:00
■場所 藤沢商工会館(ミナパーク)302会議室
(神奈川県藤沢市藤沢607-1)
■ 料 金(材料代実費)
高岡錫800円・金沢金箔800円・若狭塗箸700円
■プログラム(北陸自慢のラインナップ)
(1)富山県高岡市 株式会社能作 北山卓司氏
「錫(すず)製のオリジナルペーパーウェイトを作る 所要時間20分
(2)石川県金沢市 株式会社箔一 森麻衣子氏
「金箔体験(ちりめんコースター製作)」 所要時間20分
(3)福井県小浜市 若狭塗箸協同組合 池上秀樹氏
「色鮮やかな若狭塗箸づくり」 所要時間10分 募集人数:
■募集期間:2月22日(木)12時まで
*募集人数に達した場合は、その時点で、募集を終了させて頂きます
*当選者には、代表の方にお時間について、連絡させて頂きます
申込み方法:FAX・メールにて、お申込み下さい お申込書は下記PDFファイルからご覧ください。
問合せ先: 北陸経済連合会
電話076-232-0472 FAX076-262-8127
E-mail:info@hokkeiren.gr.jp (平日の8:30~17:00)
映画「羊の木」のロケ地・魚津市めぐりスタンプラリー実施中!
2018年2月3日
映画「羊の木」の舞台となった魚深を移住者になった気分?!でめぐってみよう!
2月3日(土)から全国公開となった映画「羊の木」 本作のロケ地となった富山県魚津市内の撮影スポットや周辺施設などをめぐって、ステキな富山県のお土産をゲットしよう!
3カ所以上めぐると、もれなく「魚深市特別住民票」が交付されます。(先着2,000名)
○期 間:2018年2月3日(土)~3月31日(土)
○参加方法:お手持ちのスマートフォンでQRコードを読み込むだけで参加できます。(2/3よりアクセス可能)
※ 専用アプリは必要ありません。
<右上のQRコードから参加できます> https://www.stamprally.net/kfkjkxxgshbhsvyx
あとは、魚津市内16か所のラリースポットに貼ってあるポスターのQRコードにアクセスして、スタンプを獲得するだけ。
獲得したスタンプ数に応じて、先着で素敵な富山のお土産がもらえます。
○引 換 所:魚津駅前観光案内所(魚津市釈迦堂1-2)
<特典受取時間>9:00~18:00
※詳細は画面下の「資料を見る(PDF)」をご覧ください
富山城「ライトアップinグリーン」3/12(月)13(火)開催!
2018年2月2日
世界緑内障週間における疾患啓発 「ライトアップinグリーン」運動
世界緑内障週間における疾患啓発を富山県においても実施し、「緑内障の認知・理解」と「緑内障発見のための受診の重要性認識」を県民に啓発することを目的に、「ライトアップinグリーン」運動を行います。
その際に、富山城がグリーン色ににライトアップされます。 グリーン色に彩られたいつもとは違う富山城をお楽しみください。
☆富山城「ライトアップinグリーン」☆
■開催場所 富山城 <富山市本丸1-62>
■開催日時
・2018年3月12日(月)17:00~22:00
・2018年3月13日(火)17:00~22:00
■お問合せ先
ライトアップinグリーン富山事務局
富山市杉谷2630 富山大学眼科内