富山の中心部を人気の路面電車・セントラムに乗ってぐるり旅。「ます寿し」も「薬の富山」も「アート」も全部楽しんじゃいましょう!
かつて、高岡市の伏木の地には、奈良時代に越中国(現在の富山県)の国府が置かれていました。この国府に、わが国最古の歌集『万葉集』の代表的歌人である大伴家持が国守として赴任してきたのは天平18年(746)29歳の時でした。家持は越中の地に5年間滞在しました。そして美しい自然のなかで数多くの優れた歌を詠み、万葉集に残しています。家持ゆかりの地を巡り、歌碑や誌情あふれる社寺で一服しながら万葉の世界に浸れる文学・観光散歩をお楽しみください。
北前船で栄えた岩瀬のまちめぐりと富岩運河の水上クルーズ。古きを訪ね、新しきを知りましょう。
富山が誇る大自然「黒部峡谷」や海越しの立山連峰が美しい「氷見」、日本の原風景残る世界遺産の「五箇山合掌造り集落」など、富山随一の絶景スポットや温泉をめぐります。お得な観光バスを利用して、自慢の富山グルメもたっぷり堪能できる旅です。
富山市内から滑川、魚津へと続く富山湾の海岸沿いを自転車でめぐる爽快プランです!2014年「世界で最も美しい湾クラブ」へも加盟した美しい富山湾の絶景を心地よい海風を感じながら駆け抜けましょう!
黒部峡谷、立山黒部アルペンルート、黒部ダム、夜景やご来光など富山の大自然をギュッと3日間に凝縮!トロッコ電車やケーブルカーなど乗り物好きも大満足のコースです!
『世界遺産バス』で、日本の原風景の残る世界遺産『五箇山合掌造り集落』へ。田楽の流れを汲む最古の民謡といわれる『こきりこ』を鑑賞した後は、世界遺産相倉合掌造り集落の民宿で、囲炉裏を囲んで里山料理を堪能し、癒しの時間をお過ごしください。2日目は、彫刻の里“井波”をまち歩き、国宝高岡山瑞龍寺を見学し、JR氷見線で海岸線の風景を楽しみながら食の都“氷見温泉郷”へ!富山湾の海の幸を本場で堪能!人気グルメスポットを巡る癒しな旅をぜひ!ご堪能ください!
富山駅~氷見、高岡駅~世界遺産五箇山を結ぶ、便利な定期運行バスを利用して巡る旅です!氷見の海鮮グルメと温泉、そして国宝と世界遺産など、人気スポットを巡るスペシャルな旅をぜひ!ご堪能ください!
松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅で俳句を残した地を、物語性を持った一体の景観群として国名勝に指定するのを機に、国指定の名勝地に指定された有磯海(女岩)をはじめ、日本一の落差を誇る「称名滝」と日本一深いV字峡谷といわれる「黒部峡谷」をめぐり、風景明媚な自然景観を満喫するコースです。
海の恵みいっぱいの絶景、富山東海岸を車で巡るコースです!普段は入れないセリ見学やものづくり企業YKKセンターパークにも立ち寄ります!富山の海をアクティブに家族みんなで楽しめる体験プラン満載!