富山県内にはこの春、節目を迎える施設やイベントなども多い。今回、各スポットを象徴する「数字」に着目し、その人気の理由に迫ります。
富山県・立山駅から長野県・扇沢駅まで、北アルプスを横断する立山黒部アルペンルートが全線開業50周年を迎える。記念イベント「完全再現!雪の大谷メモリアルウォーク」など実施予定。50年前の迫力ある雪壁を一部区間で再現。バス車窓や歩行者エリアから見ることができる。営業開始日は4/15(木)より。
撮影7月下旬
お問い合わせ/立山黒部貫光株式会社 営業推進部 TEL/076-431-3331(平日8:30~17:30) 交通/北陸新幹線 JR富山駅から富山地方鉄道 立山駅下車、北陸自動車道 立山ICから立山駅まで車で約40分
https://www.alpen-route.com/
日本有数のV字峡・黒部峡谷を縫うように走るトロッコ電車。のんびり走る車両を、残雪や新緑が出迎えてくれる春季も人気が高い。トロッコ電車を運営する黒部峡谷鉄道㈱が開業50周年を迎え、ますます魅力的な観光スポットに。4/20(火)より部分開通予定。
お問い合わせ/黒部峡谷鉄道営業センター
TEL/0765-62-1011(9:00~16:00、4月1日(木)以降9:00~17:00)
交通/北陸新幹線 JR黒部宇奈月温泉駅乗り換え、富山地方鉄道 新黒部駅から宇奈月温泉駅下車徒歩で約5分、北陸自動車道 黒部ICから車で約20分
https://www.kurotetu.co.jp/
撮影8月上旬
撮影9月上旬
所在地/高岡市伏木古国府17-1 TEL/0766-44-0037
拝観時間/9:00~16:00(入場は15:30まで) 休日/無休
駐車場/あり(伏木駅前観光駐車場:無料)
料金/工事協力金500円、中学生以下無料
交通/JR氷見線 伏木駅から徒歩約8分、能越自動車道 高岡北ICから車で約15分
https://www.shoukouji.jp/
万葉の時代、越中国府が置かれた地に建つ北陸を代表する真宗寺院。約20年にわたる「平成の大修理」でよみがえった伽藍群は必見。本堂に続く本坊を構成する大広間、式台、台所、書院など壮麗な寺院建築にご注目を。
「花の大谷」
300品種・300万本のチューリップが色鮮やかに咲きそろう日本最大級の花のイベント。今回のテーマ「受け継ぐ想い70回 そして未来へ」に沿ってデザインされた地上絵が見られる大花壇や、立山黒部アルペンルートの「雪の大谷」をイメージした展示「花の大谷」は必見。四季彩館ではオリンピック・パラリンピックに出場する選手の活躍を期待し、名前に「ゴールド」が入ったチューリップの展示も行う。
●開催日時/4月22日(木)~5月5日(水・祝)、
8:30~17:30(最終入園17:00)※指定日時入場を実施。入場券の事前購入を推奨。会場/砺波チューリップ公園、チューリップ四季彩館ほか
料金/大人(高校生以上)1,300円、小人(小・中学生)200円、駐車整理料 普通車500円 お問い合わせ/チューリップ四季彩館 TEL/0763-33-7716
交通/JR城端線 砺波駅から徒歩約15分(※フェア期間中は砺波駅から無料シャトルバス運行)、北陸自動車道 砺波ICから車で約5分、高岡砺波スマートICから車で約7分 http://fair.tulipfair.or.jp/