「ほたるいかミュージアム」と「道の駅ウェーブパークなめりかわ」を満喫しよう!
富山湾の春の旬ホタルイカの生態や、富山湾について学べる「ほたるいかミュージアム」と、ホタルイカグルメを食べられる「道の駅ウェーブパークなめりかわ」を紹介します!
ほたるいかミュージアム
今回は、富山県滑川市にある「ほたるいかミュージアム」と「道の駅ウェーブパークなめりかわ」に行ってきました!
まずは「ほたるいかミュージアム」へ!
入り口には、ホタルイカ・チンアナゴと背くらべができるコーナーがありました!
ホタルイカ何匹で自分の身長になるのかを知れるのが面白いので皆さんも背くらべしてみてください!
「ホタルイカ」の生態や漁について分かりやすく楽しく学べる!
大きく分かりやすく展示されているので、お子様と一緒に行っても楽しく過ごすことができると思います!
2階にはホタルイカの生態の他に、ミュージアムと周辺のジオラマがあり、とても精巧に創られていました。
楽しみながら学べるようになっており、私自身もとても楽しかったです!
ミュージアムシアター
2階にあるミュージアムシアターでは、富山湾の深海の様子が上映されていました。
深海生物や、環境問題など様々なことを知れて勉強になりました。
ほたるいか発光ショー
3月後半から5月半ばまでの期間、ほたるいか発光ショーが開催されています。
発光ショーでは、ホタルイカ漁や、ミュージアムまでホタルイカを運び入れる様子などを、映像とスタッフさんの説明で学んだ後、実際にホタルイカの発光する姿を見ることができます!
シアター内を真っ暗にした状態で見るホタルイカの発光は、とても幻想的で綺麗でした!
シアター内では撮影等が禁止でお見せできないので、ぜひ実際に足を運んでみてください!
ホタルイカに触れられるコーナー!
実際にホタルイカに触れられるコーナーもありました!
滑川沖333mからくみ上げられた深層水ということで、触るととても冷たくて驚きました!
なかなかホタルイカに触れる機会はないので、貴重な経験ができました!
ホタルイカの他にも、富山湾の深海に住む生き物たちも見ることができるので、観察してみてください!
生き物たちの展示
ホタルイカを間近で見た印象は、透き通るように綺麗で愛らしいと感じました。
その他にも、魚やチンアナゴの展示、ダイオウグソクムシの特別展示もあり、なかなか見ることのない生き物たちに夢中になりました!
ホタルイカだけじゃなく
ホタルイカの生態だけでなく、様々なイカについても知ることができました。
個人的に面白いなと思ったのはトビイカで、実際に飛んでいる姿を見てみたいと思いました!
また、ダイオウイカがこんなにも大きいと知り、驚愕しました!
皆さんもぜひ推しイカを見つけて楽しんでいただけたらと思います!
楽しめるコーナーもたくさん!
これまで紹介した以外にも楽しめるコーナーがたくさんあるので、デートスポットとしてもオススメです!
スタンプラリーがとても可愛く、全種類集めました!
顔はめパネルやフォトスポットもあるので、様々な楽しみ方ができると思います!
可愛いグッズも
グッズコーナーには、ホタルイカや、海の生き物たちの可愛いグッズが販売されていました!
また、くじ引きコーナーもあり、1等の景品は大きなぬいぐるみでした!
私は4等だったので、次回はぜひ1等を狙いたいと思います!
今回訪れてホタルイカのことはもちろん、深海の生き物たちの生態を深く知ることができ、とても勉強になりました!
そして発光ショーや、体験コーナーなどもあり、大変楽しく過ごすことができました!
「ほたるいかミュージアム」さんありがとうございました!
富山湾岸クルージング
ここでは富山湾岸クルージングも楽しむことができます!
気になる方はチェックしてみてください!
道の駅ウェーブパークなめりかわ
ほたるいかミュージアムの隣には、「道の駅ウェーブパークなめりかわ」が併設されており、お土産コーナーやイートインコーナーがあります!
お土産には、ほたるいかせんべいなど、富山ならではの商品が並んでおり、私はほたるいかせんべいを購入しました!
カネツル砂子商店
「カネツル砂子商店」は、富山県滑川市の海産物加工会社として、110年以上の歴史があるそうです。
魅力ある商品がたくさん並んでおり、この日も多くのお客さんが購入されていました!
新鮮なほたるいかなど
こちらでは、入荷状況に応じてお刺身や、しゃぶしゃぶなど新鮮なほたるいかを食べることができます!
他にも、ほたるいかの素干しなど様々な商品が並んでいました!
この日は、天然秋サケ(ハラス)の詰め放題があったので、挑戦してきました!
優しく詰め方なども教えてくださり、楽しかったです!
「カネツル砂子商店」さん、ありがとうございました!
みちcafe wave
「みちcafe wave」では、滑川ならではのオリジナルメニューを楽しむことができます!
また、イートイン以外にお土産なども購入できます!
名物のほたるいかや深層水を使用したメニュー
ほたるいかや深層水を使用したオリジナルメニューは、見た目も可愛く興味をひくものばかりでした!
ほたるいかバーガー
目玉メニューのほたるいかバーガー!
柔らかいパンにサクサクのほたるいかフライが挟まれており、ケチャップとタルタルソース、生姜のアクセントがとても合い、美味しかったです!
訪れた方にはぜひ食べていただきたいです!
ほたるいかのソフトクリーム
ソフトクリームは深層水塩ソフトを使用しており、まろやかでスッキリとした味わいでした!
ほたるいかふりかけソフトは、ほんのりとほたるいかの香りを感じながら、素干しも食べられる名物ソフトです!
やみつきになります!
ほたるいかソフトは、見た目も可愛く、お子様も喜ぶメニューですね!
どちらともとても美味しく、また訪れた際にも食べたいと思います!
「みちcafe wave」さん、ありがとうございました!
レストランも
建物2階には、富山湾を眺めながら食事を楽しめるパノラマレストラン「光彩」もあります!
こちらでは、富山ならではのほたるいか料理をはじめとした海の幸がふんだんに使用された料理が楽しめるので、気になった方は行ってみてください!
「ほたるいかミュージアム」アクセス情報
「ほたるいかミュージアム」
住所:〒936-0021 富山県滑川市中川原410
営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)※休館日はホームページにてご確認ください。
電話番号:076-476-9300
駐車場:無料駐車場有
トイレ:有
バリアフリー: 車椅子対応、車椅子貸出、車椅子用エレベーター、自動ドア、スローブ、障がい者用駐車場、多目的トイレ、車いす用トイレ
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください