富山県のおすすめ「アイス15選」ソフトクリームやジェラートも!
富山県内には、北陸の食材を使ったおいしいアイスクリーム、ジェラート、ソフトクリームがたくさんあります。今回は、小さい頃からアイスが大好きな私が「これはぜひ食べてほしい!」と心の底から感じた、おすすめのアイスをご紹介します。
1.人が絶えない人気店「CHILL OUT&ソフトクリーム畑 富山本店」(富山市・射水市・高岡市)
富山市内のまちなかエリアにあるお店。路面電車「国際会議場前」から徒歩1分の場所にあります。特筆すべきは、見た目の美しさと「ソフトクリーム」の枠を超えたおいしさ。
人気の「モンブラン」は、中のソフトクリームもほんのり、サツマイモの風味があり、冷やしたモンブランを食べている感覚になる絶品です。
「チョコレート」(2枚目の写真)は濃厚なガトーショコラのような味があとを引きます。なお、富山県内には他に大島店と高岡店があります。
2.環水公園を眺めながらジェラートを堪能!「点点茶」(富山市)
中国茶やジェラートを出している「点点茶(てんてんちゃ)」は、環水公園の近くの人気スポット「環水テラス」の1階にあるカフェ。能登ミルクを使ったジェラートを販売しており、オリジナリティあふれるフレーバーが並んでいます。
イチオシは、ここだけのオリジナルフレーバー(定番)のジャスミン緑茶。口に入れるたびにジャスミンの香りが広がり、幸せな気分になります。スパイスと紅茶の風味が絶妙なチャイ味も、ぜひお試しを。チャイ味は、たまに出るレアフレーバーなので見つけたらラッキーです!
3.昔ながらのモナカを味わえる「山川 山室店」(富山市)
2022年に開店30年を迎えた「山川(やまかわ)山室(やまむろ)店」。1年を通して売られているモナカは、さっぱり味のアイスを、サクサクのモナカで挟んだ昔ながらのモナカです。山川は富山市内に数店舗あり、どの店舗にもモナカがあるので、富山市民にとっての定番アイスです。ぜひお試しください!
4.お茶屋さんが作る抹茶ソフト「藤岡園」(富山市・射水市・魚津市・高岡市など)
富山県内で明治時代に開業したお茶屋さんが開発、販売している抹茶ソフトは、間違いないおいしさ。写真のソフトクリームは「MEGAドン・キホーテUNY魚津」の店舗で食べたものですが、富山市にあるショッピングセンター「ファボーレ」や高岡市の「イオンモール高岡」にある藤岡園では、抹茶の濃さを選べます。
5.ひみ番屋街に来たら、ぜひ食べてみて!「vivace」(氷見市)
「vivace(ヴィヴァーチェ)」は「ひみ番屋街」のフードコートにあるアイス屋さんです。黒いソフトクリームはよく観光ガイドで紹介されていますが、個人的なおすすめは、富山県産の新鮮な牛乳を使った手作りジェラート!
今回いただいた「ミルフィーユ」は、パイ生地のサクサク感が忘れられなくなるお味。加賀棒茶は思っていた以上に濃い味で、これまで食べた中で最もおいしい、ほうじ茶系ジェラートだと感じました。氷見に来たらおやつはここに決まりです!「イオンモール高岡」にも店舗があります。
6.醤油をかける変わり種ソフトクリームにトライしてみては?「道の駅メルヘンおやべ」(小矢部市)
「道の駅メルヘンおやべ」(小矢部市)のフードコート「田舎」で売られている「とろっとソフト」は、驚き満載の一品です。ポン菓子の上にソフトクリームと温泉卵が入っています。食べる時は、上にアイス用の醤油をかけていただきます。味わってみたい方はぜひトライを!
7.「ハミングバード」の「自家製クラフトチョコレートアイス」(富山市)
総曲輪通り(そうがわどおり)商店街にある、ビーントゥバーチョコの専門店「ハミングバード」。環境と人権に配慮されたカカオ豆を、チョコレートバーになるまで一貫して手づくりで製造しています。
その「ハミングバード」では「自家製クラフトチョコレートアイス」が販売されています。今回は2種類を選択。「ホワイトチョコレートアイス」は、やさしくミルキーな味わいが残る、ホワイトチョコ好きにはたまらないアイス。オーナーいわく「お子さんにもおすすめ」とのことです。
「ガーナ70%カカオニブ入りチョコレートアイス」は、果実感のあるストレートなおいしさが詰まったチョコアイスに、パリパリのカカオニブがたっぷり入った一品。カカオニブが少しビターで、良いアクセントになっています。
どちらも量がたっぷりでお得です。環境にやさしい紙カップと木のスプーンなのもサステナブルで、ステキだと感じました。アイスができるのを待っている間にチョコレートの試食ができるのも、楽しいです。
8.戸出駅前の人気店「戸出ジェラート」(高岡市)
城端(じょうはな)線の戸出(といで)駅の目の前にある、SNSでも話題のジェラート屋さんです。味の決め手となる生乳は、高岡市内にあるclover farm(クローバーファーム)から直送されたしぼりたてのものを100%使用。フレーバーの素となる素材も、地元のものを中心に新鮮な素材を厳選しています。
今回は「全部のせ贅沢セット」にトライ。「フレッシュミルク」と「チョコラータ」を選んだのですが、「フレッシュミルク」は新鮮なミルクの素材のおいしさが生かされていて、しつこさゼロ、おなかにミルクのさっぱり感と風味が優しく残りました。「チョコラータ」は甘すぎず、チョコレートのおいしさを堪能できました。こちらも不思議と後味はさっぱり。夏でも食べたくなる味でした。
トッピングの大枝は、チョコ好きにはたまらない、しっかりボリューム。マカロンはかみごたえがある感じで、2つがのっていることで、見た目も食後も、おいしさが増しました。高岡市を訪れる機会があったら、ぜひ行ってみてください!
9.魚津市のご当地ソフト「蜃気楼ソフトクリーム」(魚津市)
「蜃気楼ソフトクリーム」は、海洋深層水を使ったご当地ソフトクリーム。魚津(うおづ)市にある、おいしい魚介類を食べたり、お土産に買ったりできる「海の駅蜃気楼」内にある食堂「めん処はまちょう」で売られています。薄い水色が印象的なソフトクリームで、さっぱりとした甘みを楽しんだ後にほんのり塩味がするのが特徴です。お店を出てすぐにある海を眺め、潮の香りを感じながら食べると、さらにおいしさが増しますよ。
10.「道の駅井波」の「風神10段ソフトクリーム」(南砺市)
「道の駅井波(いなみ)」で名物の一つになっているソフトクリームです。圧巻の高さ、量ですが、ミルク感が絶妙でとてもおいしかったです。
しかし、量が多いので一人で食べるのは、時間との戦いでした。溶ける前に食べ切れてよかったです(笑)。「シェアコーンで半分こ」(2枚目の写真)もできますので、1人で食べきれないかもしれないと感じる方は、ご利用ください!
ちなみに「道の駅『万葉の里高岡』」では、「観音十段ソフト」が楽しめます。
11.素材重視のジェラート店「Gelateria ZUCCA(ジェラテリア ズッカ)」(南砺市)
南砺(なんと)市・福光(ふくみつ)の商店街にある、素材を大切にしたジェラートを作る人気店です。できるだけ富山県内、特に南砺市の農家さんが一番いいと思うタイミングで収穫した素材と富山県産100%の生乳を使っています。
私が訪れた時は、どのフレーバーもおいしそうだったのと、山登りの後でお腹がすいていたという理由で「トリプル」を注文しました。今回は「ミルクティー」「ほうじ茶ラテ」「福光にんじん」を選択。どれも素材の味、良さがしっかりと感じられる味で感動しました。特に「福光にんじん」は、にんじんらしい甘みが生かされていて「これは新しいおいしさと出会ってしまった!」と心の中でつぶやいてしまいました。福光に行くたびに立ち寄りたいお店です。
行き方ですが、車で訪れる時はお店から徒歩4分の所にある、福光中心市街地駐車場にとめてください。お店でチケットをもらえば、駐車料金が無料になります。
12.「道の駅庄川」の「コーヒーソフト」(砺波市)
「コーヒーソフト」は、「道の駅庄川(しょうがわ)」内にある焙煎所の自家焙煎コーヒーを使用した、道の駅庄川のオリジナルソフトクリームです。
口に入れるとコーヒーの香りがふわっと漂い、上質なカフェラテを食べているような感覚になります。溶けることなく最後まで食べ進められるかたさなので、落ちついて味わうことができました。後味は、深煎りコーヒーを飲んだ時のような苦味と甘みで、食べた後まで幸せな気分が続きました。焙煎所のコーヒーの香りがおいしさを倍増させてくれるので、ぜひ店内で食べてみてください。
なお、ソフトクリームが食べられるカフェ・レストランのスペースは、広くて居心地抜群でした。奥のほうにキッズスペースがあるので家族連れでも訪れやすいです。
13. 絶品のヴィーガンアイスクリームが食べられる「8ablish TOYAMA(エイタブリッシュ富山)」(射水市)
「エイタブリッシュ富山」は、港町「内川(うちかわ)」の川沿いにあります。古民家をリノベーションしたライムグリーンの建物で、はっとする色ながら、落ち着きも感じさせる外観なので周囲の雰囲気に溶け込んでいます。中に入ると、まるで別世界。海外のカフェのような空間が広がっています。壁に飾られたアートの数々も、お店のオリジナルグッズも、どちらも空間に馴染んでいて素敵です。
こちらの人気メニューの一つが「ヴィーガンアイスクリーム」。牛乳も卵も一切使わず、植物性の原料だけで作られています。とてもクリーミーな質感で、口の中に広がる深い抹茶の香りが、幸せな気分を運んでくれました。持ち帰りも可能です。ぜひお試しください!
14. 横山冷菓の「塩ソフト」
県内のスーパーや観光施設、温泉でよく売られている横山冷菓(黒部市)のアイスも紹介します。富山湾の深層水塩を練りこんだ「塩ソフト」は、バニラ系のアイスに塩が効いていて、熱中症予防にもなりそうな、甘さ控えめのさっぱり系アイスです。見かけたらぜひ食べてみてください!
15.意外とおいしい白えびソフト!「新湊きっときと市場」(射水市)
「新湊(しんみなと)きっときと市場」の入り口付近の売店で売られている白えびソフト。どんなものかとドキドキして食べたのですが、最初はソフトクリーム、最後に白エビの風味があり、予想以上においしかったです。挑戦してみたい方はぜひ!
いかがでしたか? ぜひ、富山県内のおいしいアイスを食べてみてください!
富山県アイスMAP
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください