ユネスコ無形文化遺産 ~今に受け継がれる祭り~-1

ユネスコ無形文化遺産 ~今に受け継がれる祭り~

日本から登録されているユネスコの無形文化遺産は22件(2021年7月現在)。その中のひとつ「山・鉾・屋台行事」として構成されている文化財のうち、富山県では3つの行事が登録されています。
江戸時代初期から行われている高岡市の「高岡御車山祭(たかおかみくるまやままつり)の御車山行事」、南砺市の「城端神明宮祭(じょうはなしんめいぐうさい)の曳山行事」、魚津市の「魚津のタテモン行事」のどれもが、古来から大切に受け継がれてきた伝統行事。
それぞれの祭りについて、その特色ある歴史や文化、楽しみ方などをご紹介します。

高岡御車山祭(たかおかみくるまやままつり)

高岡が誇る歴史と文化の素晴らしさに心奪われる「高岡御車山祭」。
毎年5月1日に開催され、御車山(みくるまやま)と呼ばれる7基の山車が優雅な囃子とともに高岡の旧市街を巡行します。

高岡御車山は1588年、豊臣秀吉が後陽成天皇を聚楽第に迎え奉る際に使用した御所車を、加賀藩初代藩主前田利家公が拝領し、2代藩主前田利長公が1609年に高岡城を築くにあたり、町民に与えたのが始まりと伝えられています。

御所車に鉾を立てた御車山は、”動く美術館”と呼ばれるほど優美。高岡の金工、漆工、染織などによって施された優れた工芸技術の装飾が車輪や高欄、長押(なげし)など随所に見られます。工芸文化と加賀藩の財力から華やかな桃山様式を帯びた山車は、しっかりと現在に受け継がれています。

御車山の華やかさと力強く山車を曳く姿、気品ある囃子に、昔も今もたくさんの人々が魅了されています。

Column

ものづくりのまち高岡-1

ものづくりのまち高岡

約400年の歴史を持つ高岡のものづくり文化。
日本でもトップシェアを誇る「高岡銅器」は、前田利長公が城下の繁栄のために鋳物工場を開設したことが始まりと伝えられています。当初は鍋や釜などの日用品、鍬や鋤などの農具が主体でしたが、次第に梵鐘や仏具が国内外に広く普及。時を経てその美術的価値が知られるようになり、今では香炉や花器、テーブルウェアやアクセサリーなど幅広く作られています。
同じく代表的な「高岡漆器」も、高岡銅器と同じ時代に箪笥など家具の制作から始まった伝統工芸品。中国から多彩な技法が伝えられると、さらに優美で華やかな漆器が作られるようになりました。
高岡市内の中心部では、工芸品を展示しているお店や実際に体験できる工房もあるので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。

高岡御車山祭と併せて行きたい近隣スポット

歴史あるまち並みやものづくりに触れるスポットを散策してみましょう!

  • 山町筋(土蔵造りのまち並み)

    山町筋(土蔵造りのまち並み)

    かつての北陸道に土蔵造りの家々が連なります。歴史あるまち並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。高岡御車山祭では、これらのまち並みを背景に山車が練り歩きます。

    もっと見る
  • 高岡御車山会館

    高岡御車山会館

    絢爛豪華な御車山を通年展示。あわせて、山車に凝縮された高岡の工芸技術を実際に使用した品も交えながら紹介。からくり人形や御車山囃子の体験や、4Kの高精細画質シアターで祭礼当日の追体験などリアルに体感できます。

    もっと見る
  • 金屋町(格子造りの家並み)

    金屋町(格子造りの家並み)

    高岡で最も古い町。千本格子の家並みと石畳の道が調和し、レトロで美しいたたずまいを見せています。また、高岡鋳物発祥の地で、鋳物の製作体験ができるお店もあります。

    もっと見る
  • 国宝 高岡山瑞龍寺

    国宝 高岡山瑞龍寺

    加賀前田家2代当主前田利長の菩提を弔うために建立された寺。壮大な伽藍配置様式で、山門、仏殿、法堂が国宝に指定されています。江戸初期の禅宗寺院建築の建造美を堪能できます。

    もっと見る
  • 高岡大仏

    高岡大仏

    地元の銅器製造技術の粋を集め、26年の歳月をかけて完成した高岡の象徴的存在。日本三大仏に数えられ、出来栄えの素晴らしさから「日本一の美男」とも呼ばれています。

    もっと見る
  • 高岡古城公園(高岡城跡)

    高岡古城公園(高岡城跡)

    加賀前田家2代当主前田利長が築いた高岡城の城跡。現在は公園として散策や観光で人気。園内には本丸広場を中心に高岡の工芸技術で表現された彫刻などが数々設置されています。桜の名所としても有名です。

    もっと見る

城端曳山祭(じょうはなひきやままつり)

毎年5月4日・5日に開催される「城端曳山祭」。
300年の伝統を誇る豪華絢爛で優雅な祭りは、越中の小京都、城端の春を彩ります。

城端塗と精密な木彫刻、金箔が施された豪華絢爛な6台の曳山に御神像を乗せ、城端の町を練り歩きます。大きな車輪がギュウギュウと軋み音をたてて進む姿は優雅でかつ勇壮。
それぞれの山車を先導する、京都祇園の一力茶屋などを模した「庵屋台(いおりやたい)」の中では、三味線や篠笛、太鼓の音色とともに城端独特の「庵唄」が唄われ、観客の心をより一層惹きつけます。
山車は夜になると煌びやかな提灯山に。提灯のあかりが浮かび上がり、日中とは違う風情を楽しめるのも魅力。

5月4日の宵祭りでは、御神像のない曳山に神様をお迎えする各山宿での「飾り山」もみどころのひとつです。

城端曳山祭を堪能しながら、300年前に思いを馳せてみませんか。

Column

越中の小京都「城端」の町並みを歩いてみよう-1

越中の小京都「城端」の町並みを歩いてみよう

城端別院善徳寺の門前町として栄えた「城端」は、”越中の小京都”と呼ばれ古い町並みが残ります。明治時代に建てられた豪商の土蔵群や軒を連ねる格子戸の町家、石畳の道は実にノスタルジック。昔ながらの風景を感じながら情緒ある坂や小路をのんびりと散策してみませんか。

城端曳山祭と併せて行きたい近隣スポット

歴史あるまち並みやものづくりに触れるスポットを散策してみましょう!

  • 城端別院善徳寺

    城端別院善徳寺

    今から約530年前に開基された浄土真宗大谷派の寺院。親鸞聖人直筆「唯信抄」をはじめ、約1万点以上の寺宝を所有。その一部は7月の「虫干法会」で一般公開されます。春は「しだれ桜祭り」が行われ、樹齢370年といわれる糸桜は必見。

    もっと見る
  • 城端曳山会館

    城端曳山会館

    城端曳山祭を華やかに演出する曳山や庵屋台、傘鉾などを常時展示。ロビーでは祭りの様子の映像が放映されており、庵唄を耳にしながら情緒あふれる臨場感を味わえます。

    もっと見る
  • 土蔵群「蔵回廊」

    土蔵群「蔵回廊」

    豪商野村家の風情ある土蔵4棟が立ち並ぶ越中の小京都を代表するロケーションスポット。銅板の壁がレトロな雰囲気の桂湯は昔の銭湯で、今は手作り小物のギャラリー。

    もっと見る
  • じょうはな織館

    じょうはな織館

    1928年に建築された煉瓦造りの洋館を利用した織物体験施設。本格的な機織りが初心者でも気軽に楽しめます。施設内にはショップ、カフェ、ギャラリーも併設。建物は国有形文化財登録。

    もっと見る

魚津たてもん祭り

魚津に約300年続く郷土行事「たてもん祭り」。
毎年8月の第1金、土、日曜日にかけて行われる魚津市最大のイベント「じゃんとこい魚津まつり」のなかで金・土曜日の夜に渡って開催されます。大漁と海上の無事安全を祈る海の祭りで、諏訪町の漁夫の宮「諏訪神社」氏子の町内から7基「たてもん」が繰り出されます。

「たてもん」とは、高さ約16mもある大柱に90余りの提灯を三角形に吊るし下げ、長さ10m、総重量5トンのそり台に立て、80人ほどの人々で曳き回す船型の万燈。

はっぴ姿の若者が威勢よく「たてもん」を曳き廻し、何百という提灯のあかりが美しく夏の夜空に浮かび上がります。引き手が宙に浮かぶほどの勢い、若者の掛け声、たいこや笛の囃子でボルテージは上がり、その躍動感に観客も熱狂!

魚津に欠かせない夏の風物詩です。

Column

花火大会もセットで楽しもう!-1

花火大会もセットで楽しもう!

じゃんとこい魚津まつりの2日目に開催される「海上花火大会」で打ち上げられる花火は約2,000発!沖合の台船から40分間絶え間なく上がる大迫力の花火を存分に楽しむことができます。夜空を彩る花火を堪能したその足でたてもん祭りに向かうと、夏の夜がさらに盛り上がることでしょう!

魚津たてもん祭りと併せて行きたい近隣スポット

蜃気楼(しんきろう)や新鮮な魚!魚津の魅力を体感できるスポットが盛りだくさん。

  • 蜃気楼(蜃気楼展望地点)

    蜃気楼(蜃気楼展望地点)

    光の屈折によって風景がゆらゆらと動く蜃気楼。魚津は蜃気楼の名所として全国的にも有名で3月下旬から6月上旬には大勢の人が魚津港周辺の海岸に集まります。海の向こうに広がる幻想的な景色を目に焼き付けましょう。

    もっと見る
  • 魚津埋没林博物館

    魚津埋没林博物館

    通称「ねっこランド」とも呼ばれている博物館。今から約2,000年前に埋没した樹齢約500年の杉の樹根を保存、展示しています。水中展示館では、水の中に浸かっている状態そのままに展示され、その姿はなんとも神秘的。

    もっと見る
  • KININAL

    KININAL

    魚津埋没林博物館の中にあるスイーツテイクアウト専門店。果物をまるごと使った贅沢なケーキは、味はもちろん見た目もフォトジェニック。館内のイートインスペースやオープンテラスでいただくこともできます。

    もっと見る
  • 海の駅 蜃気楼

    海の駅 蜃気楼

    魚津港で水揚げされた新鮮な魚や富山の特産物、銘菓や民芸品などの販売を行っています。毎週末開催される浜焼きは大人気。魚津魚商協同組合直営のレストラン「幻魚房」ではとれたての海の幸を味わえます!

    もっと見る
  • 魚津駅前(柿の木割)飲食街

    魚津駅前(柿の木割)飲食街

    あいの風とやま鉄道魚津駅前にある魚津一番の飲食店集中エリア。魚津港で獲れた魚料理屋や寿司屋をはじめ、居酒屋など200店以上の飲食店が軒を連ねます。ここに行けば自分好みの美味しいものに出会えること間違いなし!

    魚津駅前飲食店マップ

この記事を見た人はこんな記事を見ています