高岡大仏 たかおかだいぶつ

日本一の美男と呼ばれる阿弥陀如来坐像

高岡市の大佛寺にある青銅製阿弥陀如来坐像「高岡大仏」。

地元の銅器製造技術の粋を集め、1907年より26年の歳月をかけて完成したものです。高さ16m。小杉大仏、庄川大仏と共に越中三大仏の一つです。

およそ800年前、承久の乱をさけて越中に入道した源義勝が木造大仏を造営したことがはじまりだといわれています。その後、何度も荒廃や焼失といった危機にあいましたが、人々の願いにより再建を繰り返し、今の形となっています。

境内入口から台座までまっすぐ伸びた参道を、大仏様の顔を拝みながら歩みを進めると、大仏様の目が少しづつ見開かれていく様子を見ることができます。高岡大仏は出来栄えの素晴らしさから「日本一の美男」と呼ばれるほど!

高岡大仏の特徴である「円光背」には、阿弥陀仏の仏徳を一字で表現する梵字「キリーク」が頂点に配されています。

高岡大仏が鎮座する台座の内部は6:00~17:00の間、参拝ができます。回廊の壁面には地獄絵などの仏画13作が展示、最深部には1900年の大火で類焼した2代目高岡大仏の焼け残りとされる頭部が安置されており、台座の内部で心落ち着く時間を体験することができます。

銅器日本一の高岡の象徴的存在「高岡大仏」にぜひ会いに行ってみてはいかがですか。

エリア
高岡・氷見・射水
カテゴリー
世界遺産・史跡・文化財

基本情報

住所 〒933-0039 富山県高岡市大手町11-29
電話番号(備考) 0766-23-9156
営業時間 6:00~17:00
休業日 不定休
料金 志納
駐車場 12台(バス2台)
駐車料金:無料
アクセス ■万葉線「坂下町」電停下車徒歩約3分
■JR新高岡駅から車で約10分
■あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩約10分
■能越自動車道高岡ICから車で約10分
■北陸自動車道高岡砺波スマートICから車で約20分
ホームページURL 公式サイト
テーマは大仏!「amida coffee」は高岡大仏の真横にある素敵カフェ テーマは大仏!
備考 ■高岡市指定文化財

イベント・観光施設が新型コロナウィルス感染症の影響で一時閉鎖・中止・延期になる場合がございます。
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。

このスポットから近い観光スポット

このスポットから近い鮨屋

ここに行くモデルコース

次に読みたい特集記事