新店「Cafeさくら」とチューリップの祭典「にゅうぜんフラワーロード2025」をご紹介【入善町】

  • 新店「Cafeさくら」とチューリップの祭典「にゅうぜんフラワーロード2025」をご紹介【入善町】-0

入善町(にゅうぜんまち)に2025年1月6日にグランドオープンしたCafeさくら。Cafeさくらは喫茶・モーニング文化が浸透している三重県鈴鹿市からIターンした店主・亜記子さんが切り盛りしているお店です。
モーニングからランチ、甘味、そして不定期の松坂牛までメニューが充実しています。

今回は「Cafeさくら」と近隣で4月に開催されるチューリップのイベント「にゅうぜんフラワーロード2025」を併せてご紹介します。

古民家を改装したアットホームなお店

古民家を改装したお店は「おじゃましまーす」と思わず言いたくなるようなアットホームな雰囲気。
大広間をリノベーションした室内は重厚感と温かみがあります。

提供されるのは鉄板ナポリタン、コーヒーぜんざいなど店主のルーツがあるメニュー。モーニングからランチ、カフェタイムまでゆったりくつろげます。

「モーニングセット」でまったり朝活

8:30~10:30は「モーニングセット」(600円)がいただけます。サラダに固ゆで卵にトースト、コーヒーはまさに喫茶店の王道モーニング。
カリッと厚切りのトーストには小倉と生クリームを選んでトッピングしました。

セット内容
•    トースト(ジャム、はちみつ、小倉、生クリームから2つチョイス)
•    ゆで卵
•    ミニサラダ(ゴマドレッシング)
•    ドリンク(コーヒー、紅茶、オレンジ、リンゴ、ミルクから) 

他にも厚切りのトーストにあんこと抹茶ソース、生クリームをたっぷりのせた「抹茶あんクリームトースト」や、バニラアイスにあんことみたらしをのせた「みたらしアイス」、自家製「コーヒーゼリー」など魅力的な喫茶甘味もありました。

喫茶店の味「鉄板ナポリタン」

熱々の鉄板に溶き卵が敷かれ、その上にナポリタンが盛り付けられている「鉄板ナポリタン」。鉄板で提供されるため、最後まで温かい状態で楽しめます。ナポリタンと半熟の卵が絡み合ってまろやかな味わい。卓上にあるタバスコで味変も楽しめます。

月に数回 A5ランクの松阪牛の特別ランチ

日本三大和牛の一つに数えられる高級黒毛和牛「松阪牛」。
三重出身の店主のツテで手に入るA5ランクの松阪牛が月に数回提供されます。
松阪牛のメニューはステーキ定食とすき焼き定食の2種類です。

シンプルながらジューシーなステーキと甘めの出汁にたっぷりの野菜と柔らかいすき焼き。どちらも甲乙つけがたい特別ランチでした。
ご飯はおかわり自由。赤だしの味噌汁がまたいいですね。松坂牛のメニューは仕入れ日が限られており、人気のため予約必須です。

車で10分 にゅうぜんフラワーロード2025

春はCafeさくらから車で10分。にゅうぜんフラワーロードにお出かけしてみてはいかがでしょうか?

にゅうぜんフラワーロードは、富山県入善町で毎年春に開催される、チューリップを中心とした花のイベントです。国内最大級を誇る広大な畑には、200万本のチューリップや菜の花が咲き並びます。残雪の北アルプスを背景にした景色は圧巻です。

期間:2025年4月5日(土曜日)から4月下旬まで
会場:入善町中央公園南側(富山県下新川郡入善町入膳456)
※入場無料 期間中は周辺駐車場も無料で開放

アクセス
北陸自動車道「入善スマートIC」から車で約5分
あいの風とやま鉄道「入善駅」からタクシーで約10分

Cafeさくらのメニューと基本情報

モーニングにランチ、カフェタイムが楽しめる「Cafeさくら」。
メニューが豊富ですが、今のところ2人で営業されていらっしゃるので事前に予約などがおすすめです。
入善におでかけの際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

Cafeさくら
住所:富山県入善町福島336
TEL:080-6207-8358
営業時間:8:30~17:00 ※11:00から営業の場合あり。インスタグラムを確認 
定休日:水曜、ほか不定休あり
席数:16席
駐車場:9台

ランキング

#人気のタグ

テーマ

エリア

ライター紹介

ライター一覧を見る

同じテーマの記事

このライターの記事