
ゴールデンウィークを富山で愉しもう!
待ちに待ったゴールデンウィーク!さまざまな楽しみ方をご紹介しています。
レンタサイクルで景色のいい海沿いを走る富山湾岸へサイクリングに出かけよう
富山湾は2014年に「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟しました。天候に恵まれれば海越しに標高3,000m級の立山連峰を望め、美しい景観は多くの観光客に感動を与えています。こ「氷見市漁業文化交流センター」で自転車をレンタルして「道の駅 雨晴」までを往復するコースを紹介します。
「日本のベニス」内川エリアを着物で散策。「新湊観光船」に乗って、富山湾へクルーズに出かけよう
富山県射水市にある内川エリアは、川沿いに広がる美しい町並みから「日本のベニス」と呼ばれています。内川周辺で暮らす人たちの息づかいを感じながら、のんびりと川辺を歩いてみませんか? 着物姿で内川周辺を散策し、「新湊観光船」で富山湾クルーズに出かけるコースを紹介します
クラフトの町で高岡鋳物の制作体験。「能作」で錫のぐい呑づくりと工場見学
伝統産業である高岡鋳物の生産は400年以上にわたって続けられており、近年は暮らしの空間に寄り添う工芸品も数多く造られています。鋳物技術を使って真鍮(しんちゅう)や錫(すず)製品を鋳造・加工する「能作」で、鋳物の製作体験をしてみませんか? 「能作」の錫製品は純度100%。熱伝導率が高く抗菌作用もあり、注いだ飲み物が「まろやかになる」と言われています。
工場見学で職人たちの熱気を感じたり、錫の器を使ったカフェで食事したりもできますよ。
温泉のぬくもりが迎えてくれるトロッコ旅の始発点 宇奈月温泉まちあるき
宇奈月温泉は富山を代表する温泉地。富山地方鉄道の終点•宇奈月温泉駅に降り立つと、そこは湯けむりが漂う温泉街です。旅館が立ち並ぶほか、温泉まんじゅうやお土産を販売するお店、食事処、喫茶店、総湯や足湯などもあり、温泉街をぶらぶら散歩するだけでもたくさんの出会いがあります。春から秋は、黒部峡谷鉄道の始発駅からトロッコ電車に乗って、自然の風を浴びながら日本有数のV字峡谷の旅を楽しむのもおすすめ。
【富山の絶景】5月限定の絶景!散居村の美しい風景
こんにちは!うまきちです。
だんだん暖かくなってきて初夏の陽気を感じる今日この頃です。
今回は水鏡が美しい散居村の世界をご紹介します。
5月にしか見ることができない絶景なので、記事を読んで5月の連休に富山に来てもらえるとうれしいです!
GW必見「春の立山」今しか見られない残雪残る雄大な自然を楽しもう!
立山黒部アルペンルートは乗り物を乗り継ぐだけで標高2450mの室堂まで行け、気軽に大自然を満喫できる世界有数の山岳観光ルートです。春(4~6月)はまだ残雪が残り、高さ20mほどの「雪の大谷」や雪で覆われた「みくりが池」、雄山の「雪山登山」など、夏とは全く違った雄大さを感じる風景で感動すること間違いなし。
この時期しか見ることができない非日常空間に訪れてはいかがでしょうか。
富山の海を楽しむドライブデートコース!射水編
暖かくなり、ドライブも気持ちの良い季節!
今回は富山の海を楽しめるスポットや、美味しいお店を紹介していきたいと思います!
ということで「私がオススメする海を楽しめるデートコース射水市編」です!
旅ランを楽しもう!立山連峰を眺めながら走れる絶景ランニングコース
旅を満喫するなら早起きして旅ランを楽しみませんか。早朝は空気が澄んで昼間とは違った風景が見られたり、普通の観光では気が付けない発見ができたりと最高のご褒美です。立山連峰を眺めながら走ることができる絶景ランニングコースを紹介します。ぜひマップを参考に巡ってみてください。
どんな天候でも家族連れで遊べる「氷見海浜植物園」7つの魅力!
天候を気にせずに遊べる大型ネット遊具やフワフワドーム!目の前には絶景が広がる日本海!植物だけではない魅力がたくさんある場所です。
【富山ご当地グルメ旅】県内を縦断!SA・PAの名物を食べまくる日帰りドライブの旅
今回は富山県内のSAやPAを順番に巡っていって、それぞれの場所で気になったものを気が向くままに食べたり買ってみたりしてみようという趣向の記事です。
この記事でご紹介するSAやPAは北陸自動車道からだけでなく、一般道からも利用できるというのも利点なのでぜひ利用してみてくださいね。
※画像は一部過去に撮ったものも使用していま