石動曳山祭 いするぎひきやままつり

絢爛豪華な曳山が勢揃い

令和4年度は一斉巡行や勢ぞろいは中止。11本の曳山のうち5本が「小矢部市民交流プラザ駐車場」に展示されます。その他は各山町で祭神を展示し、各町の判断で山蔵内で花山車を公開されることとなります。

石動曳山祭(石動愛宕神社の春季祭礼)は、旧北陸街道の要衡地として栄えた石動で毎年4月29日に行われる小矢部市を代表するお祭りです。その歴史は、江戸時代中期から続き、桃山時代の美術工芸の粋を集めた11台の絢爛豪華な花山車がお囃子にのって町を練り廻ります。29日の午後に御旅屋(小矢部商工会館前)で行われる曳山出発式には11台の曳山が勢揃い、その居並ぶ姿が壮観です。午後からは町を練り廻り、掛け声、囃子、車のきしむ音で満たされ、多くの見物客で賑わいます。夕方には、提灯に明かりが灯り、昼間とはまた一味違う花山車に変身します。
 

エリア
高岡・氷見・射水
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

住所 〒932-0053 富山県小矢部市石動町
電話番号(備考) 0766-30-2266(小矢部市観光協会)
駐車場 100台(臨時駐車場/JOMONパーク・武道館)駐車料金: 無料
アクセス ■北陸自動車道小矢部ICから車で15分、能越自動車道小矢部東ICから車で15分■あいの風とやま鉄道石動駅から徒歩5分

イベント

開催期間(テキスト) 2022年4月29日(金・祝)
開催時間 15:30~17:15 展示式
会場名 小矢部市石動地区一帯

イベント・観光施設が新型コロナウィルス感染症の影響で一時閉鎖・中止・延期になる場合がございます。
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。

このスポットから近い観光スポット

このスポットから近い鮨屋

次に読みたい特集記事