左義長まつり さぎちょうまつり
左義長とは、青く太い孟宗竹を中心に高さ15mの櫓を組み、そこへ各家庭から持ち寄った〆飾りや、門松、書き初め等を焼く正月の伝統行事です。
太閤山ランドの「左義長まつり」は、当初 太閤山近隣の自治体が地域のイベント事業として昭和52年に始まりました。
以来、平成29年で41回目、太閤山ランドでは32年目を迎え、歴史あるイベントとなりました。
神主による御神火の点火後は、地元消防団員による放水体験コーナーやあたたかいラーメンやおしるこなどの飲食コーナーも楽しめます。
ぜひ、家族そろってお越し下さいませ。
- エリア
- 高岡・氷見・射水
- カテゴリー
- 祭り・伝統行事
基本情報
住所 | 〒939-0311 富山県射水市黒河4774-6 |
---|---|
電話番号(備考) | 0766-56-6116(太閤山ランド) |
駐車場 | 1,300台(大型バス25台)駐車料金: 12月~3月の間無料 |
アクセス | ■北陸自動車道小杉ICから車で約5分■北陸自動車道富山西ICから車で約10分■あいの風とやま鉄道小杉駅から射水市コミュニティバスで約10分 |
イベント
開催期間(テキスト) | 2022年1月10日(月・祝) |
---|---|
会場名 | 県民公園太閤山ランド内「野外劇場」周辺 |
イベント・観光施設が新型コロナウィルス感染症の影響で一時閉鎖・中止・延期になる場合がございます。
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。