弓の清水 ゆみのしょうず

源平合戦に由来する清水

この地は1183年、木曽義仲が平家一族と白兵戦を繰り広げた古戦場としても知られ、喉の渇きを潤すために家臣のすすめで、弓でがけ下に矢を射ったところ、そこから清水が湧き出たと伝えられています。これが弓の清水という名前の由来にもなっています。この清水はどんな日照りの時も枯れたことがなく、また、病気の人も この水を飲むと治ると言い伝えられています。こんこんと湧き出る水は、源平の歴史を今も思い起こさせてくれます。

エリア
高岡・氷見・射水
カテゴリー
歴史・文化 自然・景観 道の駅・〇〇の駅

基本情報

住所 〒939-1251 富山県高岡市中田常国
電話番号(備考) 0766-20-1352(高岡市生活環境部地域安全課 環境対策室)
駐車場 あり
アクセス ■能越自動車道高岡ICから車で15分

イベント・観光施設が新型コロナウィルス感染症の影響で一時閉鎖・中止・延期になる場合がございます。
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。

このスポットから近い観光スポット

このスポットから近い鮨屋

次に読みたい特集記事