越中陶の里 陶農館 えっちゅうすえのさと とうのうかん
「越中瀬戸焼」の里で陶芸体験
430年以上の伝統をもつ越中瀬戸焼と農業の「陶農一体」の文化を伝えることを目的とした施設です。
陶芸室では、陶芸体験もやっており、スタッフがわかりやすく指導してくれるので、初心者でも安心です。
またエントランスでは、越中瀬戸焼の窯元の作品を展示販売しています。
そのほかに、陶農館オリジナルのうつわや立山ブランドのお土産も販売しています。
のどかな田園風景を望みながら、伝統と文化に触れてみませんか?
- エリア
- 立山
- カテゴリー
- 歴史・文化 ものづくり体験・見学
基本情報
住所 | 〒930-3247 富山県中新川郡立山町瀬戸新31 |
---|---|
電話番号(備考) | 076-462-3929 |
FAX番号(備考) | 076-462-3932 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
休業日 | 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始 |
料金 | 見学無料、陶芸体験手ひねりコース1,200円~、絵付コース1,300円~。当日は汚れても良い服装でお越し下さい。(エプロン等持参)<2019年10月1日~>見学無料、手びねりコース瀬戸土1,200円、教材土1,300円、マグカップ・皿1,700円。当日は汚れても良い服装 |
駐車場 | 35台、大型3台駐車料金:無料 |
アクセス | ■北陸新幹線富山駅から車で40分■富山地方鉄道「五百石駅」からタクシーで15分■北陸自動車道立山ICから車で10分 |
所要時間 | 見学30分、手ひねり体験半日〜、絵付体験60分〜 |
受け入れ可能人数 | 陶芸50名、絵付け70名 |
予約 | 見学:不要(職員の解説を希望する場合は要予約。前日まで)、体験:前日まで(45名以上の場合は1カ月前まで予約)、電話予約 |
対象年齢 | 見学:全年齢可能、体験:3歳以上可能 |
参加者の傾向 | 一人客、学生、親子連れ、夫婦・カップル、シニア、女子旅、団体ツアー |
ホームページURL | 公式サイト |
備考 | ■受入可能人数: 陶芸50名/絵付け70名■土・日・祝日見学OK■販売コーナーあり■バリアフリー:車椅子対応、自動ドア、スローブ、盲導犬・介助犬、障がい者用駐車場、車いす用トイレ |
イベント・観光施設が新型コロナウィルス感染症の影響で一時閉鎖・中止・延期になる場合がございます。
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。