大寺幸八郎商店 茶房ギャラリーおおてら おおてらこうはちろうしょうてん さぼうぎゃらりーおおてら

江戸の佇まいの中に息づく 瑞々しい感性との出会い

創業万延元年の鋳物等、金属工芸品の卸問屋と小売業を営んでおります。江戸末期の建物にて古いものから現代のライフスタイルに合った物まで幅広くとりそろえております。また、喫茶コーナーでお休み頂いたり、体験コーナーでは金属のアクセサリーをおつくり頂けます。

エリア
高岡・氷見・射水
カテゴリー
歴史・文化 道の駅・〇〇の駅 体験・見学

基本情報

住所 〒933-0841 富山県高岡市金屋町6-9
電話番号(備考) 0766-25-1911
営業時間 10:00~17:00
休業日 火曜日
料金 見学(江戸時代の建物と庭園)無料、アクセサリー体験2,000円(団体8名以上1,800円)、表札・レリーフ製作体験6,600円(アルミ)、13,200円(銅)、喫茶400円~
駐車場 10台、大型4台(金屋町鋳物公園横に駐車場あり、別途大型用あり)
アクセス ■能越自動車道高岡ICから車で10分■あいの風とやま鉄道線高岡駅車で7分
所要時間 見学(江戸時代の建物と庭園)、お買い物10分~、体験(アクセサリー作り)30分~ 
受け入れ可能人数 20名
予約 見学:不要、体験:不要(団体8名以上の場合は要予約。一週間前まで)、電話・FAX予約
対象年齢 見学:小学生以上可能、体験:小学生以上可能
参加者の傾向 一人客、学生、親子連れ、夫婦・カップル、シニア、女子旅、団体ツアー、外国人客
ホームページURL 公式サイト
高岡鋳物発祥の地 金屋町「大寺幸八郎商店」で創る、世界に一つだけの錫アクセサリー体験!
備考 ■土・日も見学可■販売コーナーあり■飲食施設あり(喫茶)■子供への対応可■外国人観光客受入可■外国語HPの対応可

イベント・観光施設が新型コロナウィルス感染症の影響で一時閉鎖・中止・延期になる場合がございます。
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。

このスポットから近い観光スポット

このスポットから近い鮨屋

次に読みたい特集記事