黒部峡谷トロッコ電車 運転体験会 くろべきょうこくとろっこでんしゃ うんてんたいけんかい
本物の機関車を運転体験!
【実施要領】
1.実施概要
運転体験コース(延長約150mを2往復)を内燃機関車(ディーゼル車)にて運転体験が出来ます。
2.実施日時(全6日間)
(1)実施日
2025年3月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)
(2)実施時間(1日8回)
第1回 9時30分~10時30分
第2回 10時00分~11時00分
第3回 10時30分~11時30分
第4回 11時00分~12時00分
第5回 12時30分~13時30分
第6回 13時00分~14時00分
第7回 13時30分~14時30分
第8回 14時00分~15時00分
3.集合場所
黒部峡谷鉄道「宇奈月駅」2階
4.行 程
受付(5分)→運転講議(10分)→移動(5分)→模範運転(10分)→運転体験(20分)→移動(5分)
→アンケート記入(5分)
( )所要時間目安
5.定 員
1日8名(1回1名)
6.対象者
10歳以上の方で、乗り物の乗降や階段の歩行に支障のない方
(小学生・中学生は保護者の同伴が必要となります。)
7.参加費
10,000円
※現金のみとなります。参加日当日に受付にてお支払いください。
【申込方法】
1.予約受付開始日
2025年2月3日(月)10:00~
2.申込み方法
(1)予約方法(変更、キャンセル等含む)
メールにてお申し込みください。
送付先E-mail:kk-gc@kurotetu.co.jp
お申込みメール記載必須事項
①イベント名「運転体験会」
②参加者氏名(フリガナ)※
※ なお、小中学生は保護者の同伴が必要となりますので、保護者の氏名(フリガナ)も記載してください。
③年齢
④住所
⑤当日連絡が取れる番号(携帯電話など)
⑥参加希望日と希望時間※
※第1希望・第2希望を受付します。連奥で運転希望の場合は、2時間までとします。(先着順)
⑦過去の実績の有無(有の場合:回数)
(2)当日申込み(キャンセル等含む)
当日申込みは、下記電話番号まで空き状況をご確認のうえお申込みください。
また、当日のキャンセルも下記電話番号までご連絡ください。
黒部峡谷鉄道株式会社 運転体験会受付係
電話番号:080-5356-4489
受付時間:9時00分~14時00分
※満席により参加出来ない場合もありますのでご了承ください。
(3)予約状況について
予約状況 詳しくはこちら
(4)応募結果の報告
応募結果については、メールにて返信したしますのでメールの設定のご確認をお願いいたします。なお、当日受付にて「身分証明書」または「本メール返信画面」をご提示いただき、ご本人様の確認とさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。
【その他】
1.降雪状況や悪天候等により実施内容の変更および中止となる場合がありますのでご了承ください。
2.体験会及び同伴者の見学は屋外となりますので防寒着をご準備ください。また積雪がありますので履物にご注意ください。
3.運転体験会参加にあたっての交通費、宿泊費は各自でご負担願います。
4.お客さまの個人情報は、「黒部峡谷トロッコ電車運転体験会」以外には使用いたしません。
5.お車でお越しの際の駐車場は、宇奈月駅前の駐車場をご利用ください。(無料)
- エリア
- 黒部・宇奈月
- カテゴリー
- 鉄道・乗り物
基本情報
住所 | 〒938-0293 富山県黒部市黒部峡谷口11 |
---|---|
電話番号(備考) | 0765-62-1284 |
営業時間 | 月曜日~金曜日(但し祝日を除く) 10:00~15:00 |
休業日 | 土日・祝日 |
料金 | 10,000円(おとな、こども共通) |
駐車場 | 宇奈月駅前の駐車場をご利用ください(無料) |
アクセス | 北陸自動車道黒部ICから車で約20分、富山地方鉄道宇奈月温泉駅から徒歩約5分 |
予約 | 0765-62-1284(「運転体験会」係) |
対象年齢 | 10歳以上の方で、乗り物の乗降や階段の歩行に支障のない方 (小学生・中学生は保護者の同伴、高校生は保護者の同意が必要となります。) |
ホームページURL | 公式サイト |
イベント
開催期間(テキスト) | 2025年3月1日(土)~3月16日(日)までの土日祝日(全6日間) |
---|---|
開催時間 | 9:30~15:00 (各回1名、8回/1日実施) |
会場名 | 黒部峡谷鉄道「宇奈月駅」構内 |
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。