富山の工場見学・社会科見学5選!【親子連れ・旅行幹事必見】

  • 富山の工場見学・社会科見学5選!【親子連れ・旅行幹事必見】-0

富山のものづくりや名産品の製造現場見学は、通常の観光とは一味違い、富山県民なじみの産業の歴史や伝統、地域を潤す天然資源などを学べる。体験を通して楽しみながら理解を深める施設もあり、親子連れや団体旅行の幹事などにおすすめの工場見学施設5カ所を紹介する。
 

【北陸コカ・コーラプロダクツ砺波工場】製造ラインの見学と試飲 持続可能性を学ぶランプづくりも

砺波(となみ)市の「北陸コカ・コーラプロダクツ砺波工場」では、工場見学を月・水・金曜日の13:30より実施している。WEB予約が必要で、個人の定員は20名。バスを使う団体の場合は電話受付で、他の曜日の見学や参加人数についても調整する。
工場見学は2023年8月より新たなコースを追加した。従来の試飲ならびに製造ライン見学のAコースと、見学に加えて同工場が推し進めるアップサイクル(廃棄物を再利用して付加価値のある品を作る意味)を学ぶランプづくり体験のBコースとなる。

工場見学ではまず、「コカ・コーラ」または「い・ろ・は・す」を試飲しながら映像で歴史を学ぶ。続いて、2か所の製造ラインを見学、飲料が完成して梱包されるまでの一連の様子をめぐる。

ランプづくりは、係員の手ほどきを受けながら、同工場で使用したコーヒーの残りかすを紙粘土に混ぜて色合いを出し、模様をつけて完成させる。体験者にはオリジナルグッズが贈られる。

また、敷地内のさわやかパーク(入場無料)にあるバラ園は絶好の撮影スポットとなっており、毎年5月中旬から6月上旬にかけて色鮮やかなバラが咲き誇り、多くの人でにぎわう。こちらも一緒に見学をおすすめしたい。

【北陸コカ・コーラプロダクツ砺波工場】見学まとめ

実施日時:月・水・金曜日の13:30
所要時間:Aコース 工場見学約60分
     Bコース 工場見学とランプづくり約90分
対象年齢:中学生以上
     ※小学生以下は保護者参加が条件
受付人数:定員20名
予約方法:個人はWEB受付
     団体は電話受付(参加人数、他の曜日も調整可能)
     TEL 0763-37-8159(月~金9:30~17:00)
  料金:Aコース工場見学は無料
     Bコースランプづくりは1,000円
 その他:コカ・コーラまたはい・ろ・は・すの無料試飲
     ランプづくり参加者にはオリジナルグッズを進呈

【砺波・若鶴酒造三郎丸蒸留所】北陸唯一のウィスキー製造拠点

北陸唯一のウィスキー蒸留所として、最近ではアニメ映画「駒田蒸留所へようこそ」のモデルとなり注目されているのが砺波市の「若鶴酒造三郎丸蒸留所(わかつるしゅぞうさぶろうまるじょうりゅうじょ)」だ。クラウドファンディングにより2017年に改修された蒸留所が見どころで、見学は水曜日と年末年始を除き受け付けている。見学は1,300円の自由見学と4,000円のガイド付き見学の2つ。ガイド付き見学の時間は10:40と13:20の2回で、土日祝日は14:30の回も加わる。

いずれの見学も試飲が含まれる。見学料と引き換えにコインを受け取り、コインを「お猪口(ちょこ)ガチャ」に使ってお猪口を手にし、「苗加屋(のうかや)」などの日本酒8種、「サンシャインウィスキー」などのウィスキー5種を飲み比べできる。ガイド付き見学はワンショットグラスとウィスキーの原酒などのお土産も付く。

ガイド付き見学ではまず、酒蔵を改装したホール「大正蔵」でガイドから概要説明を受け、三郎丸蒸留所へ入場。ウィスキー原料のモルトの粉砕機や貯蔵樽を見た後、2階に上がり、麦汁を製造するタンクや発酵させる容器、世界で初めて高岡銅器で鋳造された蒸留器などを見て回る。

15名以上またはバス利用の団体の場合、見学の条件や料金は異なり、メールでの予約受付となっている。

三郎丸蒸留所敷地内には釜炊きご飯にこだわったレストラン「竈flamme炭三郎(かまどふらむたんざぶろう)」もあり、見学に合わせて食事を楽しめば、より一層見学の思い出に深みが増すだろう。

【砺波・若鶴酒造三郎丸蒸留所】見学まとめ

実施日時:水曜日、年末年始などをのぞく全日
     自由見学は10:00~14:30
     ガイド付き見学は10:40、13:20の2回(土日祝は14:30の3回)
所要時間:ガイド付き見学約60分
対象年齢:制限なし
受付人数:各回定員20名
     15名以上またはバス利用の団体は人数調整可能
予約方法:個人自由見学は当日現地での受付
     個人ガイド付き見学はWEB受付
     団体はメール受付
     メールアドレス Wtaishogura@grncorp.co.jp
  料金:自由見学1,300円
     ガイド付き見学4,000円
     団体はガイド付き見学は800円にガイド料10,000円
     ※ガイド1名につき30名まで
 その他:個人の自由見学、団体のガイド付き見学は試飲のお猪口付
     個人のガイド付き見学はお猪口とワンショットグラス、ウィスキー原酒などのお土産付

【高岡・能作】見て作って 伝統産業の鋳物を学ぶ

400年以上の歴史がある伝統産業の高岡銅器。錫(すず)や真鍮(しんちゅう)を使ったオリジナルの鋳物(いもの)製品が人気を集める高岡市の「株式会社能作(のうさく)」では、製造工程を間近で見る工場見学と、伝統技法を肌で知る鋳物製作体験ができる。見学は工場稼働日に合わせて開催されており、基本的には月~金曜日の11:00、13:00、14:00、15:00、16:00の5回となっている。定員は10名までで、予約はWEBまたは電話で受け付ける。11名以上の団体は電話受付となる。

見学ではまず、ガイドから高岡銅器や能作の歴史について説明があり、続いて「鋳物場」に進む。同所では、金属材料を流し込む型「鋳型」を製作する様子などが見られる。

その後、出来上がった製品を完成させる「仕上げ場」へ。職人が製品を美しく研磨していく姿を目と鼻の先で見れるのは中々ない体験で、鋳物産業への興味がさらに沸いてくるだろう。

鋳物製作体験は、箸置きやぐい呑(のみ)といった小物を実際の鋳造法で製作する。90分コースと30分コースがあり、90分コースは10:30、13:30、15:30の3回、30分コースは13:00と15:00の2回で、ウェブまたは電話での予約となる。
体験では、砂を使って鋳型を作り、スタッフが鋳型に錫を流し込んで冷ました後、鋳型から製品を取り出して紙やすりなどで磨くまでの一連の作業が経験できる。料金は製作品によって異なる。

能作ではそのほか、自社の製品を食器に使用したカフェや、限定品の購入もできるファクトリーショップがあり、鋳物製品について見て触れて楽しみながら知る設えとなっている。

Column

「作り立てのぐい呑で無料試飲」若鶴酒造と連携も-1

「作り立てのぐい呑で無料試飲」若鶴酒造と連携も

鋳物製作体験でぐい呑を作った場合、先述した若鶴酒造に立ち寄れば、作り立てのぐい呑で日本酒ならびにウィスキーの無料試飲ができる。両施設は車で約10分と近いので、旅行ならびにお出かけの計画に取り入れてみてはいかがだろうか。

【高岡・能作】見学・体験まとめ

【工場見学】
実施日時:月~金曜日の11:00、13:00、14:00、15:00、16:00
     ※土曜は不定期開催。WEBサイトでご確認下さい。
所要時間:約30分
対象年齢:制限なし
受付人数:各回定員10名
     ※11名以上の団体は電話受付。
予約方法:WEBまたは電話での受付
     TEL 0766-63-0001(9:00~17:00)
  料金:無料
【鋳物製作体験】
実施日時:90分コースは10:30、11:30、15:30
     30分コースは13:00、15:00
     ※年末年始を除き開催
対象年齢:90分コースは中学生以上
     30分コースは小学生以上
     ※30分コース小学生未満参加の場合は、1名につき保護者1名の同伴が必要。
受付人数:90分コースは27名まで、30分コースは18名まで
予約方法:ウェブまたは電話での受付
  料金:30分コース箸置き1,100円、90分コースぐい吞4,400円など
 その他:30分コースの小学生は大人料金の半額で体験可能。

【砺波・御菓蔵】おかきの無料試食がうれしい 団体には“ちょっぴりプレゼント”も

砺波市にある米菓製造会社「御菓蔵(おかぐら)」が運営する「御菓蔵直売所」では、工場の製造見学と無料のおかきの試食ができる。工場見学は平日9:00~16:00に開催され、自由見学となっている。工場内のおかきの焼き上がる様子や、職員が包装する様子を見られる。大きなおかきのパネルを揃えた写真撮影スポットも人気だ。

見学後は館内のいろりコーナーでお茶を飲みながら3種類の出来立ておかきの試食を楽しめる。
バスを使った団体での見学では、1人につき1つの“ちょっぴりプレゼント”があるので、砺波市周辺観光の行程に組み込んでみてはいかがだろうか。そのほか、品揃えが豊富な工場直売所では、お値打ち品がたくさん並ぶ割れおかきコーナーが特に人気を集めている。

【砺波・御菓蔵】見学まとめ

実施日時:平日10:00~16:00
     販売所の試食は元旦と売り出しイベントを除き9:00~17:30
所要時間:約30分
対象年齢:制限なし
受付人数:50名まで
予約方法:個人は予約不要
     団体は電話受付
     TEL 0763-33-6560(9:00~18:00)
  料金:無料
 その他:団体にはちょっぴりプレゼント

【富山・梅かまミュージアムU-mei館】富山の食文化を知る 細工かまぼこ作り体験も

結婚式などのお祝いに贈られる鯛などをかたどった細工かまぼこは、富山の食文化を知る上で欠かせない一品だ。富山市の「梅かまミュージアムU-mei館(ゆうめいかん)」では、実際に細工かまぼこを作る様子の見学や、かまぼこに模様を描く体験ができる。

工場見学は休業日を除く10:00~16:00に開催され、自由見学となっている。個人は予約なしで利用でき、10名以上の団体は電話で予約を受け付ける。館内では、富山のかまぼこに関する展示や動画、また職人が細工かまぼこの模様を一つ一つ丁寧に描く様子を見学できる(工場稼働日のみ)。

細工かまぼこ作り体験は土曜日の10:30、13:30の2回。個人、団体ともにWEB予約が必要で、定員は各回24名。鯛かまぼこに色とりどりの絞り袋をしぼって絵付けし、蒸し上がりを待っている間に工場見学と試食を楽しみ、完成したかまぼこを持ち帰る内容となっている。料金は大人1,980円で、小学生以下の子どもと親は2人で2,970円と特別料金になっている。

【富山・梅かまミュージアムU-mei館】見学・体験まとめ

【工場見学】
実施日時: 10:00~16:00(水曜日、日曜日、祝日、その他の不定休をのぞく)
所要時間:約30分
対象年齢:制限なし
受付人数:約30名
予約方法:個人の場合予約不要
     10名以上の団体は電話受付
     TEL 076-479-1850(10:00~16:00)
  料金:無料
【かまぼこ作り体験】
実施日時:土曜日10:30、13:30(不定期開催。WEB予約画面で開催日を確認ください)
所要時間:約60分
対象年齢:制限なし
受付人数:1~24名
     ※体験人数でお申し込みください
予約方法:個人、団体ともWEB予約のみ
  料金:1名1,980円、小学生以下の親子は2人で2,970円

工場見学の地図はこちら

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事に関するタグ

ランキング

#人気のタグ

テーマ

エリア

ライター紹介

ライター一覧を見る

同じテーマの記事

このライターの記事