富山名物の氷見うどん!「冷たい」と「温かい」を食べ比べしてみた結果

  • 富山名物の氷見うどん!「冷たい」と「温かい」を食べ比べしてみた結果-0

富山県氷見(ひみ)市の郷土料理「氷見うどん」。
ツルツルの食感と、コシのある歯応えで、僕はうどんの中で一番美味しいんじゃないかと思っています!

今回の記事では、氷見うどんの魅力をたっぷり紹介。冷たいうどんと温かいうどんの食べ比べもしてみたので、ぜひ読んでみてください。

「氷見うどん」の特徴を紹介

氷見うどんは、富山県氷見市の郷土料理。
1751年に高岡屋が始めた手作りうどんで、稲庭うどんのように竹を使って手綯(てない)します。でも、油は使いません。
もともとは「糸うどん」と呼ばれていて、他の手延べうどんと違い、最後まで手で撚ります。

昔は加賀藩の御用達で、家伝の製法で作られていました。
以前は「手打」という表記を使っていましたが、これは機械製麺ではないことを示していて、麺を切っているというわけではありません。

氷見うどんには、伝統的なものと手延べの2種類があります。
普通の手延べうどんは、折れにくくするためにコシを出さないことが多いのですが、氷見うどんは生地にしっかり力を加えて練り上げるので、手延べの滑らかさと手打ちのコシ、両方を楽しめるのが特徴です。

温かい&冷たい「氷見うどん」の食べ比べ

氷見うどんは、「温」でも「冷」でも食べられるので食べ比べてみました!

どっちが好きかは、意外と意見が分かれます。僕はこれまで冷たい方が好きだったのですが、今回の食べ比べで意見がちょっと変わりました。
まずは、温かい氷見うどんから。
氷見うどんは乾麺。茹でた後、冷水で洗って、温かい汁に入れれば完成です。

今回食べたのは細麺タイプなのですが、茹で時間は6~7分。普通の乾麺と比べるとかなり長いです。細麺といっても、麺は一般的なうどんくらいの太さがあります。

シンプルにネギと玉子、とろろ昆布で食べました。

特にオススメは富山名物といってもよい、とろろ昆布! あたたかい汁でとろけるので、かなり美味しいです。
温かい氷見うどんでも、ツルツルの喉越しとコシのある弾力は、ほぼ落ちません。

続いて、冷たい氷見うどん。暑い時期には、断然オススメの食べ方です。

そうめんなどと同じで、茹でた後に冷水で締めれば完成なので簡単に作れます。
汁と薬味で食べると最高!
ピカピカ光る麺の見た目は、冷たい氷見うどんならではです。温かいのと比べると、多少ですがコシが強く感じます。


食べ比べてみた結論...
どちらも美味しすぎるので、時期や気分によって選択する形が一番!

温かいのと、冷たいの、どちらかしか食べたことがない人はぜひ普段食べない方の氷見うどんを食べてみてください。

「氷見うどん」は、お土産やギフトとしてもオススメ!

氷見うどんは、乾麺で日持ちもするのでお土産やギフトとしてもおすすめ!
麺の太さが沢山ある (太麺・半生太麺・細麺・極細麺・氷見素麺など) ので迷うのですが、迷ったら細麺1択です。

理由は、茹で時間。太麺だと24分ほど茹でないといけないんです。

渡す相手次第ですが、ネタとして1つ忍ばせておくのはありかもしれません(笑)
様々な太さの麺をセットで贈ると、食べ比べができるので喜ばれるかも!

富山駅のとやマルシェで買える「氷見うどん」

富山観光でJR富山駅を利用する人は、富山駅直結の「とやマルシェ」で購入できます。
雨や雪に濡れずに行けますし、他の富山土産もいろいろ販売しているので、ぜひ行ってみてください。

富山名物のブラックラーメンや、大人気の回転寿司のお店のほか、海鮮丼、白えび丼、氷見牛などなど富山グルメも満喫できます。

富山県観光は、景色もグルメもたっぷりと楽しめます。
日帰りではもったいないので、ぜひ泊まりで楽しんでいってください。
僕が実際に泊まってよかった宿をまとめている記事もあるので、宿を選ぶときはぜひ参考に。

宿泊して、温泉+グルメ+酒を楽しむと、満足度が跳ね上がりますよ!

Column

富山のオススメの宿5選!-1

富山のオススメの宿5選!

実際に泊まってみて良かった富山県内のホテルや宿を5つピックアップしてみました!

富山のオススメの宿5選!

この記事に関するタグ

ランキング

#人気のタグ

テーマ

エリア

ライター紹介

ライター一覧を見る

同じテーマの記事

このライターの記事