「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」2月は冬トロッコ + 機関車車庫見学!
黒部峡谷トロッコ電車の冬の大人気企画「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」。
2023年のツアー内容は、2月は冬トロッコ + 車庫見学、3月は冬トロッコ + セレネ美術館です。
かなり特別な体験ができるツアーで、僕は車庫見学とセレネ両方行きました。
昨年、実際に参加してみた様子や感想を紹介します。 宇奈月温泉とプレミアムツアーは、冬の富山観光としてかなりオススメです!
冬の特別なトロッコ電車体験
宇奈月温泉街にある黒部峡谷トロッコ鉄道は、冬季期間は通常運行をしていません!
「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」は、新山彦橋までの特別往復運行で、普通では見られない雪景色を楽しめるプランです。
1年間で数日しか開催されない超限定的なツアーなので、参加すれば貴重な体験を味わえます。
「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」は、新山彦橋までの特別往復運行で、普通では見られない雪景色を楽しめるプランです。
1年間で数日しか開催されない超限定的なツアーなので、参加すれば貴重な体験を味わえます。
僕が参加したときは、このようにかなり雪が積もっているなかでの運行でした。
春、夏、秋と全ての季節にトロッコ電車に乗ったことがありますが、冬のこの運行は景色を含めてひと味もふた味も違います!
普段は絶対に撮れない写真も撮れるので、記念にもなるし、SNSで自慢もできます!
春、夏、秋と全ての季節にトロッコ電車に乗ったことがありますが、冬のこの運行は景色を含めてひと味もふた味も違います!
普段は絶対に撮れない写真も撮れるので、記念にもなるし、SNSで自慢もできます!
新山彦橋を渡りはじめるときの景色。
最高です!トロッコの大抵の窓は開けることが出来るので、写真もキレイに撮れます。
最高です!トロッコの大抵の窓は開けることが出来るので、写真もキレイに撮れます。
新山彦橋の上からの景色!
雪景色の黒部川と黒部峡谷は、息をのむほどキレイです。
新山彦橋までの運行距離は短いですが、見られる景色は最高なので特別な景色を満喫してください!
雪景色の黒部川と黒部峡谷は、息をのむほどキレイです。
新山彦橋までの運行距離は短いですが、見られる景色は最高なので特別な景色を満喫してください!
トロッコ電車の車庫見学
トロッコ電車の車庫見学は、トロッコに乗って車庫に向かうところから始まります。
この時点から特別感満載で、かなりテンションが上がるはずです!
この時点から特別感満載で、かなりテンションが上がるはずです!
車庫に到着したら、歩いて見学開始です。
THE車庫って感じの雰囲気が、好きな人にはめちゃくちゃ刺さると思います!
トロッコで車庫に入るところの雰囲気も最高で、心の奥底でテンション爆上がりしてました。
車庫の中はこんな感じで、トロッコ電車がたくさん!
運転席に乗ってゆっくり計器類などを見ることもできちゃいます。現役で動いているトロッコをここまで間近で見られる機会は、富山ではこのツアーしかありません。
運転席に乗ってゆっくり計器類などを見ることもできちゃいます。現役で動いているトロッコをここまで間近で見られる機会は、富山ではこのツアーしかありません。
車庫で行われているのは、トロッコ電車の整備と点検。
冬季期間に社員の方々が、タイヤや部品を一つ一つバラして点検しています。
運行期間中は絶対に見られないような部品やパーツもあるので、かなり特別な現場を見られます。
裏でこうした徹底的な整備が行われているから、僕たちは安心してトロッコ電車を楽しめるんですよね。感謝です!
冬季期間に社員の方々が、タイヤや部品を一つ一つバラして点検しています。
運行期間中は絶対に見られないような部品やパーツもあるので、かなり特別な現場を見られます。
裏でこうした徹底的な整備が行われているから、僕たちは安心してトロッコ電車を楽しめるんですよね。感謝です!
トロッコ電車の車庫には、神棚も設置してありました。
こういうのなんかいいですよねっ!
こういうのなんかいいですよねっ!
冬の黒部峡谷プレミアムツアーの開催概要
冬の黒部峡谷プレミアムツアーの概要を簡単にまとめておきます!
ツアー内容は、2月と3月で下記のように変わります。
✔︎ 2月開催は、冬のトロッコ乗車+機関車車庫
✔︎ 3月開催は、冬のトロッコ乗車+黒部市芸術創造センターセレネ美術館鑑賞
2023年の日程は次のとおり。
2月と3月合わせても10日間しか開催日がないので、かなり特別なツアーなことが分かるはずです。
2月12日(日)
2月18日(土)
2月19日(日)
2月23日(木祝)
2月25日(土)
2月26日(日)
3月4日(土)
3月5日(日)
3月11日(土)
3月12日(日)
プレミアムツアーは1日につき4回開催。
行きやすい時間帯は、満席になりやすいので早めの予約がオススメです。
第1回:9:30~10:45
第2回:10:30~11:45
第3回:13:30~14:45
第4回:14:30~15:45
申し込みは、公式HP記載の電話かメールで。
>> 冬の黒部峡谷プレミアムツアー
富山観光ナビでも簡単に概要をまとめているので、そちらもチェックしてみてください。
ツアー内容は、2月と3月で下記のように変わります。
✔︎ 2月開催は、冬のトロッコ乗車+機関車車庫
✔︎ 3月開催は、冬のトロッコ乗車+黒部市芸術創造センターセレネ美術館鑑賞
2023年の日程は次のとおり。
2月と3月合わせても10日間しか開催日がないので、かなり特別なツアーなことが分かるはずです。
2月12日(日)
2月18日(土)
2月19日(日)
2月23日(木祝)
2月25日(土)
2月26日(日)
3月4日(土)
3月5日(日)
3月11日(土)
3月12日(日)
プレミアムツアーは1日につき4回開催。
行きやすい時間帯は、満席になりやすいので早めの予約がオススメです。
第1回:9:30~10:45
第2回:10:30~11:45
第3回:13:30~14:45
第4回:14:30~15:45
申し込みは、公式HP記載の電話かメールで。
>> 冬の黒部峡谷プレミアムツアー
富山観光ナビでも簡単に概要をまとめているので、そちらもチェックしてみてください。
宇奈月温泉とのセットがオススメ!
宇奈月温泉街には、沢山の温泉宿があります。
冬の黒部峡谷プレミアムツアーだけでも楽しめますが、どうせなら温泉宿に宿泊してのんびりと楽しむ方が満足度が高い観光ができます。
宇奈月温泉街にある大きな温泉宿は、主に次のとおりです。
● 温泉やまのは
● 黒部・宇奈月温泉 桃源
● サン柳亭
● 延楽
● 延対寺荘
● ホテル黒部
● お酒のお宿 喜泉
● フィール宇奈月
● グランヴィリオホテル宇奈月温泉
● 湯快リゾート 黒部・宇奈月温泉 宇奈月グランドホテル
それぞれの宿の特徴は、下記記事に詳しくまとめてあるので参考にどうぞ!
>> 宇奈月温泉のオススメホテル&宿
時間があまり取れない人は、日帰り入浴や、足湯なども充実しているのでそちらも一緒に楽しんでみてください。
>> 宇奈月温泉の足湯まとめ
まとめ
冬季限定の「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」についてまとめてみました!
1年間に10日間しかない、まさに特別で珍しい富山観光ツアーです。
ツアー内容は、2月と3月で変更。
✔︎ 2月開催は、冬のトロッコ乗車+車庫見学
✔︎ 3月開催は、冬のトロッコ乗車+セレネ美術館
少しでも興味がある人は、満席になる前に公式HP記載の電話かメールから早めに申し込みましょう!
>> 冬の黒部峡谷プレミアムツアー
冬の富山の観光は、グルメも景色も特別なものが多いです。ぜひ富山県内のホテルに宿泊して、ゆっくり観光を楽しんでいってください。
僕自身が実際に宿泊してみて良かったホテルや宿をまとめた記事がありますので、ホテル選びの参考にどうぞ!
1年間に10日間しかない、まさに特別で珍しい富山観光ツアーです。
ツアー内容は、2月と3月で変更。
✔︎ 2月開催は、冬のトロッコ乗車+車庫見学
✔︎ 3月開催は、冬のトロッコ乗車+セレネ美術館
少しでも興味がある人は、満席になる前に公式HP記載の電話かメールから早めに申し込みましょう!
>> 冬の黒部峡谷プレミアムツアー
冬の富山の観光は、グルメも景色も特別なものが多いです。ぜひ富山県内のホテルに宿泊して、ゆっくり観光を楽しんでいってください。
僕自身が実際に宿泊してみて良かったホテルや宿をまとめた記事がありますので、ホテル選びの参考にどうぞ!
Column
