大牧温泉(南砺市) おおまきおんせん(なんとし)
舟でしか行けない秘境のいで湯
- スライドショーを見る
-
お気に入りに追加済みお気に入りを解除するお気に入りに追加
清流庄川の河畔にあり、交通手段は小牧ダムからの遊覧船のみという秘湯中の秘湯。峡谷の岸壁に佇む宿からは、四季折々の峡谷美を一望でき、とくに雪景色は見事。絶景を望む露天風呂からは、カモシカやタヌキに出合えることもあるとか。
日本の百名湯にも選ばれた大牧温泉は自然と調和し、何もない贅沢な空間が静かにゆったりと過ぎてゆく心安らぐ温泉です。大自然に抱かれて、贅沢なひとときを過ごしてみませんか。"
- エリア
- 砺波・五箇山
基本情報
住所 | 〒932-0371 富山県南砺市利賀村大牧 |
---|---|
電話番号(備考) | 0763-82-0363(大牧温泉観光旅館) |
アクセス | ■あいの風とやま鉄道高岡駅古城公園口出口(北口)バスターミナル2番乗り場にて小牧堰堤行きバスに乗り終点下車、庄川遊覧船に乗り換え約30分■北陸自動車道砺波ICから小牧ダムへ車で約20分、庄川遊覧船に乗り約30分 |
ホームページURL | 公式サイト |
イベント・観光施設が新型コロナウィルス感染症の影響で一時閉鎖・中止・延期になる場合がございます。
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。
このスポットから近い観光スポット
-
庄川峡
-
古民家の宿 おかべ
-
ながさき家
-
民宿 茂兵衛
-
庄川峡の秘湯 北原荘
-
民宿 利賀乃家
-
高峰山展望台
-
大豆谷八幡宮の僧形八幡神像
-
脇谷の水
-
御食事処 ひょうたん
-
南砺市平ふれあい温泉センター ゆ~楽
-
不動滝の霊水
-
小牧ダム
-
味茶房とがとが
-
庄川峡遊覧船
-
たいら郷土館
-
鉢伏のなしのき
-
ゆ~ゆうランド花椿
-
道の駅たいら
-
五箇山の味 ふるさと
このスポットから近い鮨屋
次に読みたい特集記事
-
人生を愉しむ、20のSTORY 富山旅 10to5
-
「富山湾鮨」を食べに行こう!
-
富山で休もう。テレビCMのスポットをご紹介
-
富山に春を告げる「あさひ舟川 春の四重奏」
-
だから富山県の寿司は美味い。 昆布による食文化も堪能できる寿司名店【前編】
-
現在実施中!各種観光キャンペーン
-
だから富山県の寿司は美味い。 昆布による食文化も堪能できる寿司名店【後編】
-
富山湾からの春だより、シロエビ・ホタルイカ
-
春の富山を楽しもう!(イベント・お祭りまとめ)
-
【お花見情報】富山の桜の名所特集
-
2024年スタート!! 黒部宇奈月キャニオンルート
-
昆布の採れない富山県と昆布の深いカンケイ【後編】
-
北陸新幹線で行く!富山駅周辺で 名物「ます寿し」を食べ比べ
-
春を先取りしよう!富山県内の梅の名所4選
-
【うみとやま】カウンターで楽しむ、富山の食と酒。
-
立ち寄りたい!富山県の「道の駅」特集
-
my route(マイルート)富山のデジタルチケットでお得に楽しもう!
-
北陸新幹線で富山駅へ。 富山駅をベースキャンプに立山黒部アルペンルートを楽しもう!
-
my route (マイルート) アプリで、快適&便利な富山の旅
-
笑顔あふれる!富山でいちご狩りを楽しもう!
-
【魚津市】新川エリア随一の飲食街「柿の木割り」で楽しむハシゴ酒
-
音楽イベント「ONE FES(ワンフェス)」に懸ける青年たちの想い
-
地元民おすすめ!本当に旨い「ます寿司」をふぉとやまライターに聞いてみた
-
呉羽山で遊ぼう!とやま土人形絵付け体験とおすすめスポット
-
地理マニア必見!「立山カルデラ砂防博物館」でプチ・アルペンルートツアー
-
スープも飲み干せる「富山ブラック」3選!
-
春に行きたい!オススメのイベント3選!
-
富山の酒蔵で素人3人が挑む!一日酒造り体験記
-
【全国有数の手造り醤油】小矢部市の畑醸造を見学してきた!
-
きっときと市場「浜風」で浜焼きを食べる!
-
富山のサウナ3選!体験記「スパアルプス」「サウナタロ トヤマ」「風の森」
-
小矢部市の隠れ家カフェ&ビストロ
-
罪悪感ゼロ!超絶美味しい「五箇山グルメ」をお腹いっぱい食べてヘルシーになろう!
-
ホテルニューオータニ高岡の最上階レストランで贅沢ランチ!立山連峰が一望できる「TOP RESTAURANT FOUR SEASONS」
-
砺波市のおすすめソフトクリーム4選!ぜひ食べて!
-
【受験生必見】合格祈願は、木曽義仲が戦勝祈願をした「埴生護国八幡宮」がオススメ!
-
家族で行こう!富山県の桜の名所オススメ3選!
-
ホタルイカミュージアムで富山湾の有名な「ホタルイカ」の魅力に迫ってみた!
-
「冬の黒部峡谷プレミアムツアー」2月は冬トロッコ + 機関車車庫見学!
-
富山駅から行ける!雪景色が美しいスポット4選