城端曳山祭
じょうはなひきやままつり
小京都での優雅で絢爛豪華なお祭り

城端の町に浮かび上がる豪華絢爛な曳山
越中の小京都城端。目に飛び込む豪華絢爛な山、そして優調な庵の音、美しい城端の祭りは見る人の心を魅了します。
300年の伝統を誇る優雅な祭り。 精緻な彫りと塗りが施され、御神像を乗せた6台の山車が町中を練り歩きます。 京都祇園の一力茶屋などを模した精巧な「庵屋台」がそれぞれの山車を先導し、その中では、笛、三味線の音色にのせて 江戸端唄の流れをくむ城端独特の「庵唄」が唄われます。
絢爛豪華な曳山を目で楽しみ、粋な庵唄に耳を傾ける。まるで料亭のお座敷にいるかのように感じる粋な祭り、城端曳山祭を心ゆくまで堪能してみてはいかがですか。
300年の伝統を誇る優雅な祭り。 精緻な彫りと塗りが施され、御神像を乗せた6台の山車が町中を練り歩きます。 京都祇園の一力茶屋などを模した精巧な「庵屋台」がそれぞれの山車を先導し、その中では、笛、三味線の音色にのせて 江戸端唄の流れをくむ城端独特の「庵唄」が唄われます。
絢爛豪華な曳山を目で楽しみ、粋な庵唄に耳を傾ける。まるで料亭のお座敷にいるかのように感じる粋な祭り、城端曳山祭を心ゆくまで堪能してみてはいかがですか。
-
細部の意匠が圧巻の昼の曳山
-
300年前の城端に思いをはせる
-
粋な祭りを心ゆくまで堪能したい
城端曳山祭
開催期間 | 5月4日~5日 |
---|---|
開催時間 | 5月4日(宵祭)18:00~21:00 5月5日(本祭)9:00~22:30 |
会場名 | 城端全域 |
住所 |
〒939-1865 富山県南砺市城端 |
電話番号 | 0763-62-1821 (南砺市観光協会 城端観光案内所) |
アクセス | ■東海北陸自動車道福光ICから車で3分 ■JR城端線城端駅から徒歩10分 |
駐車場 | 約1,000台(城端各所) 駐車料金: 無料 |
公式URL | https://www.tabi-nanto.jp/archives/1961 |