黒部峡谷附猿飛ならびに奥鐘山
くろべきょうこくつけたりさるとびならびにおくかねやま
黒部峡谷の真髄!日本一深い谷を踏破!

野生の猿がらくらくと飛び越えた峡谷
黒部峡谷を代表するスポットです。猿飛峡は黒部川本流で最も川幅が狭く、昔猿が飛び越えたことから命名され、上流は黒部ダム直下から下流は東谷合流地点までの地域と、下流の奥鐘山の大断崖と猿飛の地域が飛地として指定されています。黒部峡谷は、隆起する立山連峰と後立山連峰の間を北上する黒部川によって花崗岩質の岩石を下刻して形成されたV字谷で、日本一深い急峻な谷です。奥鐘山は日本屈指の大岩壁となっており、欅平駅から2時間程で岩壁の基部に達することができます。多くの登山客にも人気のスポットです。
-
秋の紅葉色づく猿飛峡
-
西日本最大級の岩壁をもつ奥鐘山
-
紅葉のシーズンは観光客で大賑わい!
黒部峡谷附猿飛ならびに奥鐘山
住所 | 富山県黒部市黒部峡谷口11 |
---|---|
電話番号 | 0765-62-1800 (黒部峡谷鉄道(株)) |
営業時間 | 欅平駅始発9:16~終発17:25 (11月16日~30日は始発9:37~終発16:43) |
休業日 | 12~4月鉄道不通 (積雪量により変動) |
料金 | 無料 |
アクセス | ■黒部峡谷鉄道欅平駅から徒歩20分(猿飛峡) |
公式URL | http://www.kurotetu.co.jp/ |