毛勝山 けかちやま
日本200名山、登山者に人気の毛勝三山の一つ。
立山連峰の一角をなす毛勝山(けかちやま)は、富山県魚津市と黒部市の間にある山岳群である、毛勝三山(けかちさんざん)の一つ。毛勝三山は 毛勝山以外に、魚津市最高峰である 釜谷山(かまたんやま)、「洞杉」として知られる立山杉野巨木が群生している猫又山(ねこまたやま)の三つの山よりなります。
近くには蛇石神社があり、昔から雨乞いの神事が行われてきました。水不足になると地元の人たちが、鍬を担いで登り、毛勝谷などの雪渓を崩したといわれています。毛勝谷の雪渓は、1,200mにも及ぶ大雪渓であり、この山の大雪渓は夏まで残ります。
近年では登山者も多く、5月~6月の残雪期には数十人の登山者が見られることもあります。残雪期は、アイゼン、ピッケルが必要となるため、登山初心者のみの行動はお勧めできません。特に、上部の斜面は急傾斜であるため注意が必要です。(落石、ブロック雪崩も多くおきていますので注意してください。)
※お問い合わせ先※
魚津市教育委員会生涯学習・スポーツ課 TEL 0765-23-1046
基本情報
住所 | 〒937-0857 富山県魚津市三ケ |
---|---|
電話番号(備考) | 0765-23-1025(魚津市商工観光課) |
駐車場 | 【阿部木谷コース】 片貝山荘よる少しいったところに10台程度の空き地 ※片貝山荘への橋の上は車両駐車禁止 |
アクセス | ■阿部木谷コース あいの風とやま鉄道魚津駅前から片貝方面にのびる道路(県道三ケ・吉島線)を直進して車で約30分、積雪などにより片貝第4発電所付近までしか入れない場合は発電所付近より登山口までは徒歩40~50分程。(雪渓での滑落、落石に注意!) ■猫又谷コース あいの風とやま鉄道魚津駅前から片貝方面にのびる道路(県道三ケ・吉島線)を直進、途中右手に南又方面への延びる道が現れるのでそこを入る。南又谷への道路は除雪の状況の確認が必要。 |
所要時間 | ■阿部木谷コース 参考コースタイム(片貝山荘より出発した場合) 登り 4時間30分~5時間 / 下り 3時間30分~4時間 |
対象年齢 | 登山初心者のみの登頂はおすすめしません。 |
ホームページURL | 魚津市観光協会 |
備考 | 毛勝山(けかちやま) 標高 2,415m 釜谷山(かまたんやま) 標高 2,415m 魚津市の最高峰 猫又山(ねこまたやま) 標高 2,378m |
最新の情報につきましては、各公式ページでご確認ください。
- エリア
- 黒部・宇奈月
- カテゴリー
- 山・高原・峡谷 アウトドア・スポーツ